🌏

YAPC::Fukuoka 2025に参加してきました

に公開

YAPC::Fukuoka 2025に参加してきました

はじめに

YAPC::Fukuoka 2025に参加してきました。

印象に残った発表

https://speakerdeck.com/moznion/how-can-we-create-use-and-maintain-data-ourselves

  • 人間が見てわからないものは、AIが見てわかるものではない。

https://speakerdeck.com/sosukesuzuki/ren-deda-gui-mo-ossnili-tixiang-kauniha

  • 自然を歩くこと
  • 時間を確保して集中すること
  • 気が狂ってきたら、別に切り替えること

https://fortee.jp/yapc-fukuoka-2025/proposal/3cd5d074-2b62-4d25-95e2-3ec5b2b69a48

  • let避けたい
  • 配列のpushは避けたい

https://speakerdeck.com/yusukebe/osskai-fa-zhe-noyou-yu

  • 通常じゃ見れない景色
  • 散歩大事

https://speakerdeck.com/kfly8/perlnosheng-kinokori-yapc-fukuoka-2025

  • 令和最新版Perl BBS

https://github.com/kfly8/yapc-fukuoka-bbs

*S Tech Talks

https://x.com/yusukebe/status/1989300996166795473

の際に急にLTをさせていただきました。

https://speakerdeck.com/nakita628/npmraiburariwozi-zuo-site-gan-zitakoto

npmライブラリを自作して、率直に感じたことを話しました。

おかげで、Star数を伸ばすことができました。

https://x.com/ftnext/status/1989529853084020970

 良いと思ったら、Starをよろしくお願いします。

https://github.com/nakita628/hono-takibi

OSS開発者なら学生たくさん連れてこれる説

  • honoすごく使われている。
  • OSSのコントリビュート難関度。

 いつか、honojs/middlewareZod OpenAPI Honoにコントリビュートできるレベルになりたいと思いました。

https://github.com/honojs/middleware

おわりに

 YAPCは、Perlだけにとどまらないことがとてもよく、多くの知見を得ることができました。また、機会があれば参加できればと思います。

Discussion