Open1
Prisma学習

NestJS + Prisma + PosgresSQLを使うので、Prismaの備忘録を残していきます。
model (@@map)
modelの命名
- model名は文字で始まり、通常はPascalCase(UpperCamelCase)
-
ServiceCategory
ように最初の文字が大文字+単語の先頭を大文字で繋げる
-
- モデル名は単数形
- 正:
User
、誤:Users
- 正:
- Prisma ORM内部で使用される予約後はmodel名に使用できない
-
@@map
を使うと、model名と異なるデータベース名を定義できる- データベースではPascalCaseではなく、SnakeCaseかつ複数形を使うことが多い
-
m_service_categories
のようにデータベースの命名規則通り命名し直せる
-
- データベースではPascalCaseではなく、SnakeCaseかつ複数形を使うことが多い
- (ファイル名はCamelCase。
serviceCategory.prisma
)
model ServiceCategory {
// ...Field
@@map("m_service_categories")
}
types | type attribute | 補足 |
---|---|---|
TD | TD | TD |
TD | TD | TD |