👏

Go Conference 2024 に運営スタッフとして参加した話

2024/06/11に公開

2024年6月8日(土)、渋谷のAbema Towersで行われた Go Conference 2024 に運営スタッフとして参加しました!

きっかけはこのツイート

https://x.com/goconjp/status/1749304886469296586

今年の1月、このツイートが流れてきました。

自分はこれまで運営スタッフの経験なし、それどころかこういった1日がかりのテックイベントに行ったこと自体なかったのですが、勢いで申し込んでみました。

勢いで、と言ったものの全く何もわからないところに飛び込んだわけではなく、去年の秋にGoのリリースパーティにオフラインで参加したり、Goのブートキャンプ的なイベント(というかブートキャンプ)で勉強させていただいたりしていて、なんとなく楽しそうかもという雰囲気を感じての申込みでした。

スタッフとしての参加が決まってからは定期的なミーティングに出席したり、タスクがある場合はそちらの作業をしたり、イベント直前には会場でのミーティングや前日準備に行ったりというようなことをしていました。

イベント当日: 9時台から続々と

当日の天気は快晴。雨が降る心配もなく、猛暑ということもなく、最高のイベント日和でした。

自分の当日の仕事は、午前中のスタンプラリー受付。

これは、スポンサーブースをまわってスタンプ(実際はシール)を5個以上集めると夕方の抽選会にエントリーできる、またエントリーされた先着50名の方にはgopherくんのアクリルキーホルダーをプレゼント、という企画に関する受付でした。

https://x.com/goconjp/status/1799023967149441056

午前中の全体スケジュールとしては

9:00  会場オープン(スポンサーブースに行ける)
10:15 セッションブースにてオープニング宣言
10:30 セッションスタート

といったもので、「土曜の朝やし、9時台は閑散とした感じになるかな」とイメージしていました。

しかし蓋を開けてみると全然そんなことはなくて、オープンから時間がたてばたつほど入場者が増えていき、10時前くらいにはスポンサーブースが人でいっぱいになっていました。Go Conferenceすごい!

セッションブースでのイベントが始まると皆さんそちらに移動され、スポンサーブースはすっかり落ち着いたのですが、11時台になるとまた人が増えてきました。

50個用意していたスタンプラリー先着景品、アクリルキーホルダーは10:30の時点で半分になり、11:30ごろになくなりました。

https://x.com/goconjp/status/1799269884154761322

昼休み(12:30)までになくなることはないんじゃないか、とスタッフ同士で話していたのですが、1時間早く終了となり、想像以上のペースに驚きました。

また先述の通り、抽選会応募はスタンプ5個以上が条件だったのですが、スタンプを全部(17ブース!)集められた方も昼休み以前だけで4,5名はいて、会場の盛り上がりを感じました。

個人的に申し訳なかったと思っているのは、「スタンプラリー受付」という張り紙や表示をしていなかったので、参加者の方々がスタンプを集めたあとにどうすればいいかわからないといった状況が生まれていたこと。即席で何かしら張り紙をしたり、もしくはその場で声を上げてアナウンスするようにすればよかったと後になって思いました。

午後はGo Conferenceを楽しむ

昼休み以降は一参加者としてブースをまわったりセッションを聞いたりして過ごしました。

朝から動いて疲れてしまったところがあり、夕方のLTは全部聞いたんですが20分セッションは9枠中4本のみにとどまりました。

聞いた中で一番印象に残ったものを紹介したいと思います。

バイナリを眺めてわかる gob encoding の仕様と性質、適切な使い方

とても聞きやすかったです。

セッション概要: https://gocon.jp/2024/sessions/12/

自分はバイナリ少し触ったことがある程度で、gob encodingも知らなかったのですが、20分間興味深く聞かせてもらいました。発表の構成も詳細なスライドもわかりやすかったです。

発表中、たしか序盤・中盤・最後と各パートで笑いを取っていて、聞き手の関心をどうやって惹きつけ続けるか、といった発表内容以外のことにも気を配っておられる感じがしたし、それが自分には刺さりました。

翌日、Xで#goconタグを見ていると登壇者さんのブログが流れてきたので読んだのですが、やはりそういった点は意識されていたそうで、意図していたことがいろいろと書かれていました。今後自分がLTなどするときは参考にしたいです。

https://convto.hatenablog.com/entry/2024/06/09/202046

個人的には、「眼力でバイナリを読む」的なフレーズがツボでした笑

スタンプラリー抽選会

17:10からは特製キーキャップや"Go飯"が当たる抽選会。

…が行われたんですが、自分はスポンサーブースフロアの片付けを手伝っていた関係で見ていません。少しくらい見に行けばよかったなー

ありがとうございました!

運営スタッフとしてGo Conference 2024に関われてよかったです。

今回自分は「イベント企画+装飾班」というチームにいたんですが、スタンプラリーの景品を決める際にgopherくんのアクリルキーホルダーを提案したところ、すんなり採用されたということがありました。

右も左もわかっていない新入りスタッフの提案でも検討・採用していただけたのはとてもありがたかったですし、カンファレンス当日、自分が提案したものが形あるものとなって、多くの人に喜んで手に取ってもらえたのも嬉しかったです。

Go Conferenceのオフライン開催は実に5年ぶりだったそうです。

あのキーホルダー、表は3体のgopherくんですが、裏にはGo Conference 2024の文字がプリントされています。キーホルダーをゲットされた方には、何年後かにキーホルダーを見返したとき、あーこれ2024年にGo Conferenceでもらったな〜と思い出してもらえたら嬉しいです。

・・・

参加者の皆様、ご来場ありがとうございました!

そして運営スタッフの皆さん、お世話になりました。ありがとうございました!!!


Abema Towers

Discussion