Webアプリ「TaskTree」概要
1.初めに
こんにちは、mikan0131です
今回、「TaskTree」という新しいタスク管理アプリを開発しようと思いました。
しかし、Webアプリを開発しても、使ってもらわなければ意味がないので、皆さんに意見を求めたくてこの記事を書きます。
「このアプリ使いたい!」「需要あると思う!」と思った方は、いいね💖よろしくお願いします。
2.TaskTreeどんなアプリ?
TaskTreeは、一言でいえば、タスクをツリー状に管理し、それを共有できるようにするアプリです。
TaskTreeの強みは二つあります。それは、「タスクの整理」と「タスクの手軽な共有」です。
タスクの整理機能
例えば、大規模なプロジェクトでは、タスクを分担しようと思っても、「○○さんが○○してくれないと、自分が○○できない!」というような状況がかなりあると思います。
TaskTreeは、そういった混乱を防ぐことができます。
簡単なイメージは上のような感じです。
タスク一つ一つには、タグ機能や、スケジュール機能などもつけようと思っています。
このように、ツリー状で管理することで、複数人のプロジェクトだけでなく、個人のプロジェクトでも、自分のやることが整理できるようになります。
タスクの手軽な共有
そして、TaskTreeはタスクをほかの人と共有することもできます。複数人での編集も可能にする予定です。
それだけでなく、タスクを管理したツリーを記事付きで共有し、自分がどのようにタスクを管理したのか、また進捗などをほかの人に見てもらうこともできます。
もちろん、ツリーの共有は複数人作業のためというのもありますが、不特定多数の人と共有することで、タスク管理の技術を共有することも可能になります。
3.終わりに
主な機能はこんな感じですが、ほかにもQiitaやZennのように、記事のトレンドや、フォローしている記事、またいいね機能などもつけようと思っています。
これを読んでくださって、ありがとうございました!
ほかにもほしい意見などあれば、記事のコメントに投稿お願いします!
(おまけ)
Xの垢です。フォローよろしくお願いします。
Discussion