🔥

タイに引っ越したので、バンコク開催のCloudflare公式イベント「Cloudflare Immerse 2025」に参加してみた

に公開

สวัสดีครับ!

先月(2025年5月)、東南アジアにあるタイ王国の首都バンコクへ引っ越しました。(背景: オープンソースとビジネス: 位置情報の世界からみえる流れ / 札幌IT石狩鍋#2)。

それまでは北海道の山麓にある人口8000人の町で暮らしていたので、暑さや騒がしさに驚きながら、新生活を楽しんでいます。

電車から見えるワット・パークナムというお寺の大仏像

(写真: 電車から見えるワット・パークナムというお寺の大仏像)

私は、北海道を拠点とする位置情報技術集団「MIERUNE」に所属するソフトウェア・エンジニアなのですが(転居後もタイからフルリモートで勤務しています)、当社ではCloudflareを積極的に活用しています。

今月(2025年6月)開催された Cloudflare Workers Tech Talks in Tokyo #5 でも、当社のメンバーが登壇しました:

https://speakerdeck.com/nekoya3/cloudflare-realtime-to-workers-detukurusabaresu-webrtc

そんなおり、ちょうどCloudflare社による公式イベント「Cludflare Immerse Bangkok 2025」が開催されるということを知り、参加してきました!

Cloudflare Immerse Bangkok 2025

(画像出典: Cloudflare LinkedIn

Cloudflare Immerse とは

「Cloudflare Immerse」は、Cloudflare社が主催する、地域別のイベントシリーズです。Cloudflareの技術者や顧客が集い、さまざまなトピックについてのトークや展示がなされます。

これまで世界各地で開催されています:

https://www.cloudflare.com/ja-jp/events/

https://www.youtube.com/playlist?list=PLI6HzeeCy4S-XCkDfjyhIeN0CV-fzDFJI

バンコクでは昨年(2024)も開催されており、以下の動画を見るとその雰囲気を感じることができます:

https://vimeo.com/1070165977/39f7baad88

Cloudflare Immerse Bangkok 2025

そんなCloudflare Immerseが、ちょうど運よく私が引っ越したタイミングでバンコク開催されるということで参加してきました。

(ちなみにこれは、当社の「スキルアップ支援」という制度により、会社業務として参加しています - 参考: MIERUNEの働き方

https://www.reg-events.com/cloudflare-bangkok-immerse-2025

2025年の6月18日の朝から夕方まで、バンコク中心部にある高級ホテル(Hyatt Regency Bangkok Sukhumvit)で開催されました。

会場入口

ホテルのボールルームがメイントーク会場となっていました。

ボールルーム(メイントーク会場)

そのほかに、顧客(スポンサー)ブースや、エンジニアのブース、20名ほど座れるミニトーク会場などがありました。VIPルームもありました。今回はトップスポンサー(Gold PLUS)としてNTTデータさんが協賛しており、そのブースもありました。

ブースやミニトーク会場

朝から晩まで様々なお食事や飲み物が提供されました。マンゴーなど果物がたくさんあったのがタイらしいですね 🥭

ケータリングのマンゴー

他にも、セキュリティを突破すると景品がもらえる「Hack the Safe Challenge」や、ブースを廻ってエントリーする景品抽選会などもありました(1等賞は電動スクーター(Zendrian ZX-9 Standard)でした)。

参加者は、全部で200~300人くらいでしょうか。どこも賑やかでした。大部分はタイの方・タイ語という印象でしたが、英語で話すの方々もちらほら見られました。

登壇でも、タイ企業の方々はタイ語でプレゼンされていましたが、CloudflareのAPACメンバー(シンガポールなどから来ていた)は英語で発表されていました(タイ語への同時通訳などもないようでした)。司会の方は、タイ語・英語の両方でお話しされていました。

様々なトークやファイアーサイドチャットがありましたが、やはりほとんどの発表者が言及する大きな話題は「AI」でした。

Cloudflareが先日発表した AutoRAG といったサービスの紹介もありましたし、より広く、業界のトレンドや、これからの仕事がどう変わるか、そのときにCloudflareが開発者へ何を提供できるか、などが語られました。

15周年を迎えるCloudflareは現在、世界125カ国・330都市にデータセンターがあり、そのうち190都市にGPUがあるそうです。ちなみにタイ国内では、3都市(バンコク、北部のチェンマイ、南部のスラーターニー)に合計10のデータセンターがあるとのことでした。

AI以外にも、セキュリティやフィンテックの話題などがみられましたが、やはりそこでも、AIによる攻撃の増加とそれへのAIによる対策といった、AIに絡めた話がありました。

AIについて、何人かのCloudflare登壇者が、

More code will be written in the next 5 years than has been cumulatively written in all of programming history
(今後5年間で書かれるコードの量は、プログラミング史上これまでに書かれたコードの総量を上回るだろう)

そして、「その95%はAIが生成するものだろう」と述べられていて、なるほど、確かにそうかもしれない、そして改めて考えるとそれはなかなかスゴいことではないかと思わされました。

Talk by Clement Wong

当社でもClaude CodeをはじめとしたAI技術を積極的に活用していますが、まさに今、ソフトウェア開発業界が転換していくのを目の当たりにしているのだなあと思います。

おわりに

ビジネス系に限らずCloudflareのイベントに参加するのは初めてのことでした。タイ語のトークなどもあり全てを聞くことができたわけではないですが、雰囲気を味わう良い機会でした。熱気を感じました(トーク会場は冷房がガンガンにかかっておりめっちゃ寒かったですが)。

自社でも、規模はここまで大きくないですがビジネス系イベント(MIERUNE MEETUP)を開催していることもあり、運営面などの参考にもなりました。

またタイに限らず、機会があれば他の国でのイベントにも参加してみたいです!

MIERUNEのZennブログ

Discussion