🕵️‍♀️

Microsoft Ignite で情報を集める

2023/11/14に公開

はじめに

2023 年 11 月 15 日 – 17 日 (米国現地時間) に開催される Microsoft Ignite で情報を集めるための方法をまとめました。Microsoft Ignite に限らず Microsoft Build などの Microsoft 主催の主要テックカンファレンスでは同じような流れになるかと思います。

昨今大ブームの生成 AI などの流行りのトピックにおいては、イベントで発表された情報が SNS や Web 記事 などの二次情報において正しくまとめられていないことがあったり、そもそも発信される情報が多すぎてどれを参考にしたらよいかわからなくなってしまうため、改めてオリジナルの情報源からの情報収集についてまとめました。

https://news.microsoft.com/ignite-2023/

ステップ

0. 登録

イベントサイト から登録を行います。オンライン参加の場合登録無料です。サイトは英語のみですが、必要に応じてブラウザの翻訳などを使いながら登録します。

参考

1. Book of News を読む

イベント開始のタイミングで Book of News という主要な発表をまとめたページが公開されます。このページを見れば各製品カテゴリーにおいて今回のイベントでなにが一押しの発表なのかの概要を把握することができます。

Microsoft Ignite Book of News November 15 - 17, 2023

2. Keynote Speech を見る

Microsoft CEO Satya Nadella による Opening Keynote Speech を見ます。おそらく、いま Microsoft がどのようなことを目指しているのかというビジョンや Book of News でまとめられている新発表の中でも特に主要な発表について語られます。イベントの概要を把握したいだけという場合は、Book of News と Satya の Keynote だけ見ておけば十分だと思います。

Microsoft Ignite opening

Satya による Opening Keynote に続いて各領域ごとの Keynote が続きます。特定の領域やトピックに興味がある場合はこちらも続けて見ます。

日本では深夜の時間帯になりますが、リアルタイムで見れない場合もセッション終了後にオンデマンド動画で視聴できるようになります。また、AI 翻訳による日本語字幕もつくはずですので、英語が苦手な場合も概要は把握できると思います。

Becoming an AI-Powered Organization with Microsoft Copilot
Microsoft Cloud in the era of AI
The Future of Security with AI
Inside Microsoft AI innovations with Mark Russinovich

ちなみに、日本からオンライン参加する場合、私は領域ごとの Keynote あたりで意識を失い始めるので続きは起きた後に回します。

3. Breakout Session を見る

個別の製品ごとの詳しい発表内容を確認したい場合は Breakout を見ます。Breakout ではその製品の開発に関わる発表者によって説明が行われます。

Breakout はイベントサイトにログイン後、右上の "My Event" -> "Find Sessions" から検索することができます。Breakout も Keynote と同様に AI 翻訳による日本語字幕もつくはずです。ただし、Breakout によっては "Will Not Be Recorded" とされ後ほどのオンデマンド視聴ができないものも含まれているため注意します。

4. Microsoft Tech Community の記事を読む

イベント開始のタイミングで Microsoft Tech Community に多くの記事が公開されます。前述の Breakout でもセッションの終わりに「詳細は Tech Community のこの記事も見てくれ」と言われることがあります。Tech Community の記事では、特定製品で新たにプレビューや一般提供 (GA) を開始した機能についてまとめられている場合が多いです。

可能であれば Breakout とセットで見るのが良いですが、Breakout を見ていない場合でも Tech Community にて特定製品のキーワードで検索を行って日付で降順に並び替えることでイベントにて行われた新発表をおおよそ把握することもできます。

5. 公式ドキュメントを読む

イベント開始のタイミングで、各製品の公式ドキュメントにおいても多くの更新 (事前に書かれていたものの公開) が行われますので、詳細の確認を行います。Tech Community の記事からリンクが貼られている場合もあります。日本語版への反映にはタイムラグが生じることが多いですので、最新情報は US 英語版 (en-us) で確認します。

6. 実際に触ってみる

新機能はドキュメントを読んだだけでは理解しづらいことが多いです。大抵の場合、新機能が発表されると新たなクイックスタートや GitHub のサンプルコードなどが公開されますので、こういったものを実際に触って新機能の理解を行います。

7. [オプション] 詳しい人に聞く

もし身近に詳しい人がいる場合は新発表について聞いてみるのもありです。ただし、イベント直後は詳しい人自身も情報のキャッチアップで忙しいはずですので、最低限 Book of News や Satya Keynote は見た上である程度目的を絞った聞き方をするといいと思います。

おわりに

以上です。🍵

Microsoft (有志)

Discussion