4️⃣

GA4のメトリクスよくわからなくなる問題

に公開

GA4の探索でイベントの集計などをするときに、メトリクスを何にすればいいのか、いつも迷います。
なんとなくEvent countを使いがちなのですが、Active usersとかのがいいのかな?などふと思うことがあったので、どういう値か確認しておきます。

注: Webサイトの場合を調べました。アプリの場合は変わるかも。

User系

メトリクス 意味
Total users なんのイベントでもいいから一度でもイベントを発生させたユーザー。名前の通り全ユーザーってこと。結構大雑把な気がする。
Active users Active なユーザー。Total userより厳しい条件。条件複雑なので詳しくは↓↓。ちゃんと施策ページが見られているか、機能が使われているか知る場合に参照すると良さそう。
New users first_visitイベント(初訪問)を発生させたユーザー。新規流入を狙った施策/機能追加の場合に参照すると良さそう。
Returning users 過去に1回でもセッションが記録されているユーザー。既存ユーザーを狙った施策/機能追加の場合に..(以下同文)

Active users

以下の条件のどれかに当てはまるユーザー

  • Engaged sessionsを1回でも起こしたユーザー
    • 10秒以上継続したセッション
    • コンバージョンイベントが1回以上あったセッション
    • ページビューやスクリーンビューが2回以上あったセッション
  • first_visitイベントイベントを起こしたユーザー
  • エンゲージメント時間が記録されたユーザー

ちゃんとサイトを使ったユーザーがActive usersとされます。つまり、サイトには来たけど何もしなかったユーザーなどは省かれます。

Event系

メトリクス 意味
Event count イベントの総数。とにかくユーザーが特定イベント(カルーセルクリックとか?初見向けの機能)を発生させたか知りたい場合に参照すると良さそう。
Event count per active user アクティブユーザーあたりのイベント数。ユーザーに対して何度も使ってほしい機能(お気に入り追加とか?)の場合に参照すると良さそう。
  • イベント系は、イベント数なので、ユーザーでユニークにはなっていない。同じユーザーが10回同じイベントを発生させた場合、10回カウントされる。

カスタムディメンション

ディメンションを定義できる。

  • event系のみ
    • ユーザー系はできない。(User Property送ってんの意味ないじゃん、、、)
  • Admin > Data Display > Custom definitionsから設定

サブスク登録中のイベント数とか絞ったディメンションが作れそうです。
User Propertyでサブスク登録中かなどの情報を送っているので、セグメントでサブスク登録中ユーザーに絞るという手もありそう。。使いやすさなどを探っていきたいです。

まとめ

  • まだまだ知らない機能とか、仕様とかありそう。。

Discussion