Open1

LVM(Logical Volume Management)について

ひでひで
  1. LVMとは:

    • ストレージを柔軟に管理するシステム
    • 物理ディスクを仮想的な形で扱える
    • 容量の拡張や縮小が容易
  2. LVMの基本構成:

    a) 物理ボリューム(PV: Physical Volume)

    • 実際のディスクやパーティション
    • 例:/dev/sda1, /dev/sdb

    b) ボリュームグループ(VG: Volume Group)

    • 複数の物理ボリュームをまとめたもの
    • ストレージプールのようなもの

    c) 論理ボリューム(LV: Logical Volume)

    • ボリュームグループから切り出した仮想的なパーティション
    • 実際にファイルシステムを作成する場所
  3. 基本的な操作:

    a) 物理ボリュームの作成:

    pvcreate /dev/sdb
    

    b) ボリュームグループの作成:

    vgcreate myvg /dev/sdb
    

    c) 論理ボリュームの作成:

    lvcreate -L 10G -n mylv myvg
    

    d) ファイルシステムの作成とマウント:

    mkfs.ext4 /dev/myvg/mylv
    mount /dev/myvg/mylv /mnt/data
    
  4. LVMの利点:

    • 容量の柔軟な管理
    • オンラインでの容量拡張が可能
    • 複数ディスクを1つのボリュームとして扱える
    • スナップショット機能
  5. よく使用するコマンド:

    • pvs, pvdisplay: 物理ボリューム情報表示
    • vgs, vgdisplay: ボリュームグループ情報表示
    • lvs, lvdisplay: 論理ボリューム情報表示
  6. 容量拡張の例:

    論理ボリュームの拡張:

    lvextend -L +5G /dev/myvg/mylv
    resize2fs /dev/myvg/mylv
    
  7. スナップショットの作成:

    lvcreate -L 1G -s -n mysnap /dev/myvg/mylv