Open1

tune2fsコマンドについて

ひでひで
  1. tune2fsとは:
  • ext2/ext3/ext4ファイルシステムの設定を調整するコマンド
  • ファイルシステムの「チューニング(調整)」を行う
  • システム稼働中でも多くの設定変更が可能
  1. 主な使用目的:

a) ファイルシステムの情報表示:

# 基本情報の表示
tune2fs -l /dev/sda1

b) ジャーナリングの追加/削除:

# ext2からext3へ変換(ジャーナリング追加)
tune2fs -j /dev/sda1
  1. よく使用するオプション:
# ファイルシステムラベルの設定
tune2fs -L "MYDISK" /dev/sda1

# 自動チェックの間隔設定
tune2fs -c 30 /dev/sda1  # 30回マウント後にチェック

# 最大マウント回数のクリア
tune2fs -c 0 /dev/sda1

# チェック間隔を時間で設定
tune2fs -i 10d /dev/sda1  # 10日ごとにチェック
  1. 表示される主な情報:
tune2fs -l /dev/sda1 で表示される情報:

- ファイルシステムラベル
- UUID
- ブロックサイズ
- 作成日時
- 最終マウント日時
- エラーの処理方法
- ジャーナリングの情報
  1. 重要な使用例:

エラー時の動作設定:

# エラー時の動作を設定
tune2fs -e remount-ro /dev/sda1

予約ブロックの調整:

# 予約ブロックの割合を設定
tune2fs -m 2 /dev/sda1  # 2%を予約
  1. 注意点:
  • root権限が必要
  • バックアップを取ってから実行
  • マウント状態によって制限される操作あり
  • 誤った設定はシステムに影響を与える可能性
  1. よくある使用シーン:
  • ファイルシステムの情報確認
  • 定期チェックの設定調整
  • システム最適化
  • トラブルシューティング
  1. 実践的な使用例:

システム情報の確認:

# 詳細情報の表示
sudo tune2fs -l /dev/sda1 | grep -E 'Block count|Block size'

# ジャーナル情報の確認
sudo tune2fs -l /dev/sda1 | grep 'Journal'