Closed1
ファイルシステムについて

/etc/fstab ファイルについて
/etc/fstab(File System Table)の概要:
- システム起動時にマウントされるファイルシステムとそのオプションを定義します。
- 手動でマウントする際のデフォルト設定も提供します。
ファイルの構造:
各行が1つのファイルシステムを表し、通常6つのフィールドで構成されています。
- デバイス名またはUUID
- マウントポイント
- ファイルシステムタイプ
- マウントオプション
- dump フラグ
- fsck 順序
例:
UUID=1234-5678 / ext4 defaults 0 1
/dev/sdb1 /home xfs defaults 0 2
各フィールドの詳細:
-
デバイス名またはUUID:
- デバイスファイル(例:/dev/sda1)または UUID を指定
- UUID の使用が推奨(デバイス名が変更されても影響を受けにくい)
-
マウントポイント:
- ファイルシステムをマウントする場所(ディレクトリ)
-
ファイルシステムタイプ:
- ext4, xfs, ntfs, vfat など
-
マウントオプション:
- defaults:一般的なオプションの組み合わせ
- ro:読み取り専用
- rw:読み書き可能
- noauto:自動マウントしない
- user:一般ユーザーがマウント可能
-
dump フラグ:
- 0:バックアップ不要
- 1:バックアップ必要(ほとんど使用されない)
-
fsck 順序:
- 0:チェック不要
- 1:ルートファイルシステム用
- 2:その他のファイルシステム用
重要なポイント:
- ファイルの構文エラーはブート失敗の原因になる可能性があります。
- 変更後は
mount -a
コマンドでテストすることが推奨されます。 - UUIDは
blkid
コマンドで確認できます。
このスクラップは2ヶ月前にクローズされました