Open1

【Fast API】__init__.pyファイルについて

ひでひで

なぜ作る必要があるのか?

__init__.pyは、Pythonにそのフォルダがパッケージ(モジュールの集まり)であることを教えるためのファイルです。
簡単な例

my_project/
├── main.py
├── utils/
│   ├── __init__.py    ← これが必要
│   └── converter.py

このファイルがあることで

# main.pyから
from utils.converter import convert_length  # これができる

このファイルがないと

# エラーが発生する
ModuleNotFoundError: No module named 'utils'

FastAPIプロジェクトでよくある構造

my_api/
├── main.py
├── routers/
│   ├── __init__.py
│   ├── users.py
│   └── items.py
├── models/
│   ├── __init__.py
│   └── database.py

重要なポイント
ファイルは空でOK:通常は何も書かなくて大丈夫
フォルダごとに必要:Pythonファイルを入れる各フォルダに置く