Open2

RAIDの概要と構築・運用方法について

ひでひで
  1. RAIDとは:
  • Redundant Array of Independent Disks
  • 複数のディスクを組み合わせて使用
  • データの冗長性やパフォーマンス向上が目的
  1. 主なRAIDレベル:

RAID 0(ストライピング):

  • データを分散して保存
  • 高速だが冗長性なし
  • 必要ディスク数:2台以上
利点:高速
欠点:1台故障でデータ損失

RAID 1(ミラーリング):

  • 同じデータを複製
  • 完全な冗長性
  • 必要ディスク数:2台以上
利点:安全性が高い
欠点:使用容量が半分

RAID 5:

  • パリティ情報を分散して保存
  • バランスの取れた方式
  • 必要ディスク数:3台以上
利点:容量効率とパフォーマンスのバランス
欠点:1台までの故障に対応

RAID 6:

  • ダブルパリティ
  • より高い冗長性
  • 必要ディスク数:4台以上
利点:2台までの故障に対応
欠点:書き込み性能がやや低下
  1. RAIDの構築(mdadm使用):

インストール:

sudo apt-get install mdadm

RAID作成例(RAID 1):

# RAID 1の作成
sudo mdadm --create /dev/md0 --level=1 --raid-devices=2 /dev/sdb1 /dev/sdc1

# RAIDの状態確認
cat /proc/mdstat
  1. RAID管理コマンド:

状態確認:

# 詳細情報表示
sudo mdadm --detail /dev/md0

# 状態監視
sudo mdadm --monitor

ディスク追加/削除:

# ディスク追加
sudo mdadm --add /dev/md0 /dev/sdd1

# ディスク削除
sudo mdadm --remove /dev/md0 /dev/sdd1
  1. RAID設定ファイル:

/etc/mdadm/mdadm.conf:

ARRAY /dev/md0 metadata=1.2 name=server:0 UUID=xxxxx
  1. 障害対応:

ディスク故障時:

# 故障ディスクの確認
sudo mdadm --detail /dev/md0

# 故障ディスクの交換
sudo mdadm --remove /dev/md0 /dev/故障ディスク
sudo mdadm --add /dev/md0 /dev/新ディスク
  1. RAIDの運用管理:

定期チェック:

# RAIDの整合性チェック
echo check > /sys/block/md0/md/sync_action

# チェック進行状況確認
cat /proc/mdstat
ひでひで

RAID10に関する説明

  • RAID 10:複数の本棚のペアを作る
  • ミラーリング+ストライピング
  • 高速かつ安全
  • 容量:全体の50%
  • 各ミラーセットで1台まで故障対応
  • 最低4台必要

RAIDの構築例

RAID 10の作成

# RAID 10の作成(4台使用)
sudo mdadm --create /dev/md0 --level=10 --raid-devices=4 /dev/sdb1 /dev/sdc1 /dev/sdd1 /dev/sde1
  • 高性能と高信頼性が必要
  • コストは気にしない
  • 例:データベースサーバー