🐈

山浦清透さんの「独学エンジニア」をはじめました

2022/09/11に公開

はじめまして、neko です!

9月8日(木)から山浦清透さんが運営されているプログラミング学習サービス「独学エンジニア」をはじめました。

https://dokugaku-engineer.com

同サービスの中で「Twitter」「ブログ」などでアウトプットすることの大切さを説かれていたので早速開設してみることにしました。主に学習の記録として書いていこうと思います。

受講後になっていたい姿を書き出す

プログラミング学習を成功させる大きなポイントは学習を継続させること。プログラミング学習をされている9割の方が挫折されるそうです。
挫折しにくくする有効な方法のひとつに、目標を具体的に書き出すことだそうなのでさっそくやっていきたいと思います。

1. 長期的になっていたい姿(定性目標)

  • スキルアップしている感覚を常に持って働いている
  • 場所に縛られずに働いている

私は現在、ショップ店員として働いているのですがスキルアップしている感覚があまりありません。また職業柄、場所には必ず縛られます。

昨日より少しでもスキルアップできている感覚、良くなっている感覚が欲しい性分なので、両者を満たしているエンジニアとして働きたいと考えるようになりました。

2. 受講後になっていたい姿(定性目標)

  • エンジニアとして就職している

まったくの未経験ですので、まずは会社に入り仕事のやり方を覚えることが先決。実務に優るものは無いと思っています。
しかし、採用する会社にとって未経験の中途採用はリクスが高いでしょう。研修を期待するような受けの姿勢ではなく、自走できるエンジニアを目指します。

3. 受講後の具体的状態(定量目標)

  • 2023年4月2日(8ヶ月後)まで内定を頂いている
  • 2023年2月28日(6ヶ月後)までにポートフォリオが完成している

4月2日と設定している理由は、その日は誕生日だからです。そこから逆算して1ヶ月は転職活動に充てたいと思います。

受講ペースを決める

1週間の学習時間と1ペース配分を決める

平日 1h × 5日 = 5h
休日 5h × 2日 = 10h
合計 15h

最低でも15時間は取るようにしてください。継続的に時間を取れる範囲で毎週の学習時間を決めましょう。

山浦さんがレッスン内でおっしゃっていた内容です。 この最低ラインが継続できなければ、転職後も続かないでしょうし、転職すらもままならないでしょう。 まずは無理なく続けるところから始めたいと思います。

最後に

今日からコツコツと学習を頑張っていきます!
Twitter もやっていますので同じ未経験からエンジニアに転職しようと頑張っている方はフォローいただけると嬉しいです!

Discussion