Closed11
そろそろ自分のブログを作ってみることに... 序章
自分のブログとは言っても、車輪の再発明は避けたいので、良い感じのテンプレートを探してみた
- nextjs ( app router )
- tailwindcss
- contentlayer
- フォーク数が多い
- 最終更新日がなるべく現在に近い
以上の理由により、こちらのテンプレを使うことに。
とりあえず、どんなテックが使われているか見てみる
Pliny
Plinyは、アナリティクス、コメント、メール配信、検索、その他良い感じのコンポーネントを提供してくれるライブラリ
テンプレートの作者と同じ
余談だけど、環境変数を見れば、だいたいどういう3rdPartyを使ってるかわかるね
# visit https://giscus.app to get your Giscus ids
NEXT_PUBLIC_GISCUS_REPO=
NEXT_PUBLIC_GISCUS_REPOSITORY_ID=
NEXT_PUBLIC_GISCUS_CATEGORY=
NEXT_PUBLIC_GISCUS_CATEGORY_ID=
NEXT_PUBLIC_UTTERANCES_REPO=
NEXT_PUBLIC_DISQUS_SHORTNAME=
MAILCHIMP_API_KEY=
MAILCHIMP_API_SERVER=
MAILCHIMP_AUDIENCE_ID=
BUTTONDOWN_API_KEY=
CONVERTKIT_API_KEY=
# curl https://api.convertkit.com/v3/forms?api_key=<your_public_api_key> to get your form ID
CONVERTKIT_FORM_ID=
KLAVIYO_API_KEY=
KLAVIYO_LIST_ID=
REVUE_API_KEY=
EMAILOCTOPUS_API_KEY=
EMAILOCTOPUS_LIST_ID=
パッケージシステムがyarnだったので、勢い余ってpnpmへ。
メール配信について
klaviyo
convertkit
mailchimp
Emailoctopus
buttondown
ニュースレター配信APIってめっちゃあるね
ちなみに ツイッターのRevueっていうやつはサービス終了してた
コメントについては
Disqus
Giscus
Utterances
GiscusはUtterancesを元に開発されたそう。
コメントシステムには Giscus
当面必要ないと思うけど メール配信には convertkit
アナリティクスには posthog
を採用した
オリジナルに記載されていなかった分も含めて最終的なenvは
# visit https://giscus.app to get your Giscus ids
NEXT_PUBLIC_GISCUS_REPO=
NEXT_PUBLIC_GISCUS_REPOSITORY_ID=
NEXT_PUBLIC_GISCUS_CATEGORY=
NEXT_PUBLIC_GISCUS_CATEGORY_ID=
CONVERTKIT_API_KEY=
# curl https://api.convertkit.com/v3/forms?api_key=<your_public_api_key> to get your form ID
CONVERTKIT_FORM_ID=
NEXT_PUBLIC_POSTHOG_API_KEY=
色々設定して、vercelにてドメイン当ててとりあえず公開
別のスクラップで
- 画像
- 自己紹介
- 最初の記事
をやっていく
このスクラップは2023/08/07にクローズされました