💫

目指せ、STEM女子インフルエンサー|改めて自己紹介

2025/03/23に公開

はじめまして、メグです!

こんにちは!techsproutmeg(テックスプラウトメグ)のメグです!

25歳、データアナリスト1年目の駆け出しです。「新芽(sprout)」という名前の通り、STEMの世界では今まさに芽吹いたばかり。毎日新しい発見と挑戦の連続です!

高校の時にプログラミングに興味を持ち、大学でガッツリと勉強し、今ではすっかりプログラミングが生活の一部になっています。仕事ではPythonをメインに使用していますが、大学ではCやJava、プライベートではWeb系の言語に触れるなど、積極的に色々な言語に手を伸ばしています。最近はデータ分析の知識を深めるための勉強に力を入れています。

techsproutmeg としての活動は、STEM女子インフルエンサーを目指して始めました。

STEMってなに?

STEMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の頭文字を取った言葉です。これらの分野は現代社会を支える重要な基盤となっており、特にデジタル時代の今、これらの知識や技術はますます価値が高まっています。

日本では「理系」という言葉でひとくくりにされることも多いですが、STEMはより具体的に技術革新を生み出す分野を指しています。自分はあえて「理系」ではなくSTEMを使うようにしています。(理由についてはまたどこかでお話しできればと思います。)

なぜSTEM女子インフルエンサーを目指すのか

自分が techsproutmeg としての活動を始めた理由は単純です。「STEM好きの女子仲間をもっと増やしたい!STEMの楽しさをもっと広めたい!」という思いからです。

STEM業界では、まだまだ女性の割合が少なく、特に日本ではその傾向が強いと感じています。プログラミングやデータ分析の楽しさをもっと多くの女性に知ってもらいたい。そして、STEMの世界に足を踏み入れることを迷っている女性の背中を押せるような存在になりたいと思っています。

発信していく内容

主に以下のようなコンテンツを発信していく予定です:

  • 自分自身の学習記録と成長日記
  • STEM業界で働く女子としての日常
  • プログラミングTips(テクニカルな話も含めて)

堅苦しくなりすぎず、「STEMは身近なもの、楽しいもの」と感じてもらえるようなコンテンツ作成を心がけます!

つながりましょう!

同じ志を持つ仲間との出会いを楽しみにしています。コメントやメッセージはいつでも大歓迎です。性別関係なく、「自分もSTEMに興味がある!」「プログラミング始めてみたい!」という方は、ぜひ声をかけてください。一緒に学び、成長していける関係が築けたら嬉しいです!

これからよろしくお願いします!

GitHubで編集を提案

Discussion