pyenvでラクラク環境構築!LinuxユーザーのためのPython導入ガイド
Python環境の構築で頭を悩ませていませんか?今回は、pyenvを使って簡単にPython環境を整える方法をご紹介します。
何番煎じだって感じだけど、環境構築する時毎回作り方忘れちゃうからしょうがない!
この記事で学べること
- pyenvのインストール方法
- pyenvでPythonをインストールする方法
- 仮想環境の作り方
- requirements.txtの使い方
前提条件
- Linuxを使っていること
- ターミナルの基本操作ができること
それでは、さっそく始めましょう!
pyenvをインストールしよう
まずはpyenvをインストールします。
依存関係のインストール
pyenvを使うには、いくつかのパッケージが必要です。
Linuxの場合(Ubuntu系):
sudo apt update
sudo apt install -y make build-essential libssl-dev zlib1g-dev libbz2-dev \
libreadline-dev libsqlite3-dev wget curl llvm libncurses5-dev libncursesw5-dev \
xz-utils tk-dev libffi-dev liblzma-dev python-openssl git
pyenvのインストール
次に、pyenv本体をインストールします。ワンライナーでできちゃいます。
curl https://pyenv.run | bash
インストールが終わったら、設定を追加しましょう。
Bashを使っている場合は.bashrc
に、Zshを使っている場合は.zshrc
に以下の行を追加してください:
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc # または ~/.zshrc
echo 'command -v pyenv >/dev/null || export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc # または ~/.zshrc
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc # または ~/.zshrc
設定を反映させるために、新しくターミナルを開くか、次のコマンドを実行してください:
source ~/.bashrc # または ~/.zshrc
これで準備完了です。
Pythonをインストールしてみよう
pyenvを使えば、Pythonのインストールはとても簡単です。こんな感じでできます:
pyenv install 3.12.3
pyenv global 3.12.3
ちゃんとインストールできたか確認してみましょう:
python --version
Python 3.12.3
と表示されたら成功です。お疲れさまでした!
仮想環境を作ろう
プロジェクトごとに環境を作ってみましょう。これができたら脱初心者感ある。
python -m venv myproject_env
source myproject_env/bin/activate
これで、プロジェクト専用の環境が作れました。.venv is ただのディレクトリ。
requirements.txtを使いこなそう
最後に、依存関係の管理方法をマスターしましょう。requirements.txt
を使えば、環境の再現が簡単にできます。
必要なパッケージをインストールしたら、こんな感じでrequirements.txtを作れます:
pip freeze > requirements.txt
他の環境で同じ設定を再現したいときは、こうします:
pip install -r requirements.txt
これで環境の共有も楽チン。
まとめ
いかがでしたか?pyenvを使えば、Python環境の構築がグッと簡単になります。
複数のプロジェクトを扱う方や、チームで開発する方には特におすすめです。
この記事で紹介した方法を使えば、効率的にPython環境を構築できるはずです。
ぜひ試してみてください。
自分はasdf + poetryの高みで待ってます。
Discussion