JavaScriptファイルを単体で簡単に動かす方法!
こんにちは、Megです!
今回は、JavaScriptファイルを単体で動かす方法についてご紹介します。
個人でJavaScriptの勉強をされている方や、手軽にjsファイルの動作確認をしたい方にとって、とても便利な方法です。
ちなみに、JavaScript・TypeScriptベースのReactはフロントエンドエンジニアには必須のスキルで、案件も豊富です。
この機会にJavaScript・TypeScriptへの理解を深めてみてはいかがでしょうか?
この記事で学べること
- JavaScriptやTypeScriptをHTML、jsx、tsxに埋め込まずに単体で動かす方法
- VS Codeの拡張機能「Code Runner」の使い方と便利さ
結論
**Node.js + VS Code + 拡張機能「Code Runner」**の組み合わせで、簡単に環境構築ができます!
Step 1: Node.jsのインストール
まずは、JavaScriptやTypeScriptを動かすのに必要な「Node.js」をインストールしましょう。
2024年版の詳細なインストール方法については、別途記事を作成予定です。それまでは、公式サイトの最新情報をご確認ください。
インストールが完了したら、ターミナルで以下のコマンドを入力してみてください。バージョンが表示されれば成功です。
node -v
Step 2: Visual Studio Codeのインストール
次に、エディタである Visual Studio Code(通称VS Code)をインストールします。
インストール方法はこちらの記事が参考になります。
Step 3: Code Runnerのインストール
いよいよVS Codeの拡張機能「Code Runner」をインストールします。
VS Codeの左側にある拡張機能欄から検索してインストールするか、こちらのリンクから直接ダウンロードすることができます。
Code Runnerの設定
Code Runnerのインストールが完了したら、少し設定を変更して使いやすい環境を整えましょう。
出力設定:console.logの結果をVS Code上で確認
console.logなどの結果をVS Code上で表示するために、ターミナルに出力されるように設定します。
- VS Codeの設定を開く(Windowsは
Ctrl+,
、MacはCmd+,
) - 検索バーに「code-runner.runInTerminal」と入力
- チェックボックスにチェック
これで、実行結果がVS Codeのターミナルに表示されるようになります。
言語設定:JavaScriptを実行できるようにする
次に、Code RunnerでJavaScriptを実行できるように言語を設定しましょう。
- VS Codeの設定を開く
- 検索バーに「code-runner.executorMap」と入力
- 「settings.jsonで編集」をクリック
- 以下のコードを追加してください:
"code-runner.executorMap": {
"javascript": "node",
}
これで設定完了です!JavaScriptファイルを単体で実行できるようになりました。
トラブルシューティング
設定を行ったのに上手くいかない場合は、以下のトラブルシューティングをお試しください。
Q.1 設定が反映されません。どうすればいいですか?
A.1 VS Codeを再起動してみてください。
VS Codeの拡張機能の設定は再起動後に反映されることが多いです。それでも反映されない場合は、PCそのものの再起動をお試しください。
Q.2 Code Runnerの設定が表示されません。
A.2 少し時間を置いてから再度確認してみてください。
拡張機能をインストールした直後は設定が表示されないことがあります。しばらく待つと表示されるようになりますので、落ち着いて待ちましょう。
まとめ
JavaScriptファイルを単体で動かす環境が整いました。これで、HTMLやJSXファイルを作成することなく、手軽にJavaScriptの動作確認ができます。
JavaScriptを基にしたモダンな開発言語であるReactは、現在フロントエンド開発の主流となっており、案件も豊富です。
私自身も現在、ブログ構築にReactを使用しようと考えており、以下の書籍で学習中です。
おすすめの書籍
モダンJavaScriptの基本から始める React実践の教科書 (最新ReactHooks対応) (Informatics&IDEA)
以上で、JavaScriptファイルを単体で動かす方法の解説を終わります。この記事が皆さんのJavaScript学習の助けになれば幸いです。
何か質問があれば、コメント欄でお待ちしております!
Discussion