🤖

Linux(Fedora/Rocky)にAndroid Studioを導入する2025年版セットアップメモ

に公開

はじめに

普段はサーバーサイド開発がメインのエンジニアでも、ちょっとしたツールやIoT連携などで、Androidアプリを開発する必要に迫られることがありますよね。

この記事では、書き溜めていた古いメモを元に、最新のLinux環境(FedoraやRocky LinuxなどRPM系)にAndroid Studioをインストールし、最初の「Hello World」アプリを動かすまでの基本的な手順を、2025年版としてまとめます。

Step 1: JDKのインストール

現在のAndroid Studioは独自のJDKを同梱していますが、システムに標準的なJDKをインストールしておくのが無難です。Android開発ではOpenJDK 17が広く使われています。

# dnf (または yum) を使ってOpenJDK 17をインストール
sudo dnf install java-17-openjdk

インストール後、java -versionでバージョンが表示されればOKです。

Step 2: Android Studioのインストール

次に、Android Studio本体をインストールします。

  1. 公式サイトからダウンロード
    Android Studioの公式サイトにアクセスし、Linux用の.tar.gzファイルをダウンロードします。

  2. ファイルを展開して配置
    ダウンロードしたファイルを、/optやホームディレクトリ配下など、任意の場所に展開します。

    # 例: /opt に展開する場合
    sudo tar -C /opt -xvzf ~/Downloads/android-studio-*.tar.gz
    

    Tips:
    以前は/optに配置していましたが、アップデート時にroot権限が必要になり少し面倒でした。JetBrains製IDEを複数管理できる「JetBrains Toolbox」を使うか、ホームディレクトリ(例: ~/Android/android-studio)に配置する方が、権限周りの手間がなくて楽かもしれません。

Step 3: 初期セットアップとSDKの導入

いよいよAndroid Studioを起動します。

/opt/android-studio/bin/studio.sh

初回起動時にはセットアップウィザードが始まります。

  • UIテーマの選択: 好みのテーマ(Darculaなど)を選びます。
  • SDK Components Setup: ここが最も重要です。ウィザードの指示に従い、最新の**「Android SDK Platform」「Android SDK Command-line Tools」**などをインストールします。デフォルトで推奨されているものを全てインストールすれば問題ありません。

ダウンロードとインストールには数分かかります。

Step 4: 仮想デバイス(AVD)の作成

実機がなくてもアプリを動かせるように、PC上で動作するAndroidエミュレータ(Android Virtual Device, AVD)を作成します。

  1. Android StudioのWelcome画面、またはメニューの「Tools」→「Device Manager」を開きます。
  2. 「Create device」ボタンをクリックします。
  3. ハードウェア(例: Pixel 7 Pro)と、システムイメージ(最新のAndroidバージョン)を選択し、ダウンロードしてAVDを作成します。

Step 5: "Hello World" プロジェクトの実行

環境が整ったかを確認するため、最初のプロジェクトを作成して実行してみましょう。

  1. Android Studioで「New Project」を選択します。
  2. 「Phone and Tablet」タブから**「Empty Views Activity」**を選び、Nextをクリックします。
  3. プロジェクト名(例: MyFirstApp)、言語(KotlinまたはJava)などを設定し、Finishをクリックします。
  4. プロジェクトのビルドが完了したら、画面上部の実行ボタン(緑色の三角▶)の左側にあるデバイスドロップダウンから、Step 4で作成したAVDを選択します。
  5. 実行ボタンをクリックします。

しばらくするとエミュレータが起動し、画面に「Hello World!」と表示されたあなたの最初のAndroidアプリが立ち上がれば、環境構築は成功です!

おわりに

以上が、最新のLinux環境にAndroid Studioをセットアップし、最初のアプリを動かすまでの基本的な流れです。
昔に比べて、必要なツールがIDEに統合され、環境構築はかなりスムーズになりました。この記事が、あなたのAndroidアプリ開発の第一歩となれば幸いです。


この記事で紹介した内容以外にも、技術情報をブログで発信しています。
MyNote
https://mynote.meantix.com/

Discussion