Closed1

CouchDB初期設定のしくじり

もりたもりた

もりたがやった躓きポイントと対処法

1. 管理者アカウント未設定

立ち上げた時に以下のようなエラーが発生した
エラーメッセージ:

No Admin Account Found, aborting startup.
Please configure an admin account in your local.ini file.

原因: /usr/local/etc/local.iniファイルに管理者アカウントが設定されていない

対処法: 上記の手順2を正しく実行し、セミコロン(;)でコメントアウトされていないことを確認

2. 既存のCouchDBとの競合

ダウンロード版をインストールした後、うまくいかず、削除して今度はHomebrewで入れたのだが、前のプロセスなどが残っておりうまくいかなかった。

症状:

  • Protocol 'inet_tcp': the name couchdb@127.0.0.1 seems to be in useエラー
  • ポート5984が既に使用されている

原因: 既存のCouchDBプロセスが動作している

対処法:

# 既存プロセスの確認
ps aux | grep couchdb

# プロセス終了
sudo pkill -f couchdb
sudo pkill -f epmd

3. 権限関連のエラー

症状:

  • Bootstrap failed: 5: Input/output error
  • Warning: Taking root:admin ownership

対処法:

# サービス停止
brew services stop couchdb

# 権限修正
sudo chown -R $(whoami):staff /usr/local/Cellar/couchdb
sudo chown -R $(whoami):staff /usr/local/opt/couchdb

# 再起動
brew services start couchdb

4. _usersデータベース関連の警告

症状:

chttpd_auth_cache changes listener died because the _users database does not exist

対処法: これは初回起動時の正常な警告です。Fauxtonでverifyを実行すると自動的にシステムデータベースが作成され、警告は消えます。

トラブルシューティング

プロセス確認

ps aux | grep couchdb

ポート使用状況確認

lsof -i :5984

サービス状態確認

brew services list | grep couchdb

ログ確認

設定しないとログは出ないっぽい

このスクラップは2ヶ月前にクローズされました