🎙️

[”子育て”, “残業”, “推し活”]しながらどう学ぶか?(+おすすめ技術系Podcast9選)

2024/07/11に公開

これはなに

ども、もりたです。
最近クソ忙しくて勉強する時間を確保するのに苦慮しています。んで、どうにか勉強する方法をまとめていたんですが、これって多少だれかの役に立つのでは…? と思って外部に公開することにしました。
あと最後におすすめの記事、podcastの一覧もつけています。ぜんぶおすすめなので是非読んだり聞いたりしてみてくださいね。

前提

前提として、この記事を書いている人間がどんなタイムスケジュールで生きているのかを書いておきます。こういう人間がやってます、があったほうがなんか説得力あると思うのでね、、

  • タイムスケジュール
    • 5:00〜7:30 家事育児(5時くらいに子どもに顔を叩かれて起きる)
    • 7:30〜8:30 送迎
    • 9:00〜16:00 仕事
    • 16:00〜20:00 家事育児
    • 20:00〜22:00 仕事
    • 22:00〜23:00 風呂など
    • 23:00〜05:00 睡眠
  • 家事育児はできる限り削ってこれ

どう勉強するか?

基本方針


今回登場する画像はこれだけだよ

基本方針は以下の通り。

  • 時間はないけど、常に勉強したくてしたくてたまらない感じになれば隙間時間でも勉強できるやろ
    • まず、モチベーションをめちゃくちゃ高めます
    • 細かい隙間時間に雑なインプットをします
    • 時々時間が取れたらすかさず質の高いインプットをします

ちょっと補足しておくと、特に育児をやっている場合、24時間を子どもに捧げる形になりがちで、自分のための時間を作るのが難しいです。
勉強時間を囲えない状態でできる勉強は、便所入った5分とかをかき集めてやる感じの勉強です。これを実現しようとすると、チャンスを感じた瞬間に即勉強を始められる心理状態が重要で、具体的には常に頭の隅で「これ勉強したい」と思っているようなモチベーション管理が大切になります。
要するに、細かいこと考えずに、モチベーションで殴るみたいな戦法をとります!!!!

習慣化アプリについて

モチベーション管理のためのツールは世の中に色々あるので、たとえば習慣化アプリに慣れている人はそちらを使っても良いでしょう。

もりたは時間がない&モチベーションのひくい状態で習慣化しようとし、習慣にできずひたすら削られていくみたいな経験をしたので、とにかくモチベーション高めて隙間時間にやる方針にしました。

モチベーション管理

まずはモチベーション管理です。
モチベーションを高める上でやって良かったのは以下の3点です。

  • やる気は育てる
  • 良い環境に身を置く
  • ゆっくり休む

ひとつずつ見ていきましょう。

やる気は育てる

育児してて一番キツかったのが、モチベーションの管理です。勉強しなきゃいけないと思いつつも時間がなく、興味の対象からずっと遠ざかっているうちになにが面白かったのかすら思い出せなくなっていました。
モチベーションを維持する上で、興味の対象と自分との接点を維持することは重要です。細かな時間でもよいのでとにかく勉強したい対象に触れる機会を増やし、モチベーションを育てる必要があります。

育て方はなんでもいいんですが、もりたは以下のような行動をよくします。

  • 記事や書籍を読んだり、YouTubeなどで触れる
  • なぜそれか好きなのか言語化してみる
    • Xで呟いたり、周りの人に伝える
  • コミュニティに所属して、受動的に関連情報に触れやすくする
  • (もし軌道に乗って勉強ができたら)アウトプットして人に見せる

良い環境に身を置く

モチベーションの高い人に囲まれると勉強はかなりしやすくなります。「モチベーションを育てる」にも書きましたが、周囲に勉強したことを伝えたときにポジティブな反応がもらえると本当に続けやすいです。たとえば勉強会に出るとかXでつながるとか、あとほんまに身も蓋もないことを言うとモチベーションの高い人が集まる職場で働くとモチベーションを保ちやすいです。

ゆっくり休む

睡眠不足は全ての敵です。育児してみてやっともりたは理解したんですが、睡眠時間を削ると作業効率がめちゃ悪くなりますし、気分も落ち込みやすくなります。落ち込んでて良いことって何にもないので、休みましょう。

雑にインプットする

それでは、勉強時間を囲えない人のための雑なインプット方法をご紹介します。雑にインプットする意図は以下のふたつです。

  • 気軽にインプットすることでモチベーションを保つ
  • 単語や関係性を理解し、次のアウトプットにつなげる

雑にインプットするやり方はいろいろあると思いますが、もりたがよくやるのは以下の3つです。

  • ながら作業で耳で学ぶ
  • ちょっとの隙間に本を読む
  • アクティブラーニング

ながら作業で耳で学ぶ

音声コンテンツはながら作業に最適です。もりたがよく利用するのは、

  • ポッドキャスト
  • YouTube
  • Kindleの読み上げ

です。Kindleの読み上げ機能はなんかググると出てくるので調べてください。
(伝わるか不安だけど、)これほんとすごくて、幼稚園への送迎時間とか夕飯作ってる時間とかあらゆる時間を活用することが可能になります。風呂入ってるときも本読んで(聞いて)ます。
また、おすすめのpodcast番組を記事の末尾に用意しています。ぜひ聴いてみてください。

ちょっとの隙間に本を読む

読書もちょっとの隙間にやりやすい勉強方法です。いま読みたい本やテーマを決めておいて、さっと読めるようにしておくとgoodです。
なお、読む前、読んでいる最中、読んだ後それぞれ大事にしていることがあって、

  • 読む前: 安易に読まない
    • 動機がはっきりしてから読む
    • 動機をはっきりさせるために読み書きする
      • 雑なインプットを続ける
  • 読んでいる最中: 読書ログをつける
    • 理解したことをまとめる
    • 理解できなかったこともまとめる
      • 次に読みたい本につながる
    • なあなあにしない
      • 著者も人間なので間違える。疑問に思ったら調べる
      • 分からなければ分からないとはっきり認識する
    • 動機に対して不要な部分は読み飛ばす
      • 興味のない文章って読んでも理解できないことないですか?
      • 読みたい時に読むのが一番
  • 読んだ後: まとめる
    • アウトプットする
    • 当初の動機がクリアされたか、次に読みたい本はどんな本か明らかにする
      • これ書いておくと焼畑的な読書にならずにたくさん読めます

アクティブラーニング

これはわざわざやるというより習慣なんですが、ただ読んでるだけだと忘れます。読んだことの定着を図るために、アクティブリコールと分散学習を意識しています。なんか小難しいこと言ってますが簡単です。思い出すだけです。ここは『最強の勉強法』という本を参考にしてるので、読んでみてください。

ガチでやる

では、ここからは珍しく確保できた少ない勉強時間をどう活かすかという観点でやっていきます。これも3つをよくやります。

  • アウトプットする
  • 手を動かす
  • 仕事で挑戦する

アウトプットする

もりたの場合、Techブログを書くのが好きなので、ブログにします。これ本をそのまままとめるだけだとあんま定着はしないらしくて、自分なりの理解を形にしたほうが良いようです。まあ第一コピペになっちゃって著作権的にどうなんだとかありますしね〜。

手を動かす

せっかくまとまった時間がとれるなら手を動かします。代表的なのは個人開発だと思いますが、(それはそれで良いことではありますが)興味のないところも触らなきゃいけなかったりするので、切り出して触っても良いです。
たとえばもりたはデータベースが好きなので、以下の記事のように架空サービスのデータベース部分だけ環境を作って、そこでチューニングして遊んでます。

https://zenn.dev/levtech/articles/8bb56f30c2edd6

仕事で挑戦する

一日8時間の仕事がそのまま学びに繋がったら最高ですよね。やります。しょうみこれができれば一番良いです。
また、このマインドだと、仕事でなにか困難にぶち当たったときに「成長機会、ありがとうございます!!!!」というメンタリティでやっていけるので強いです。

最後に

以上です。

最後に書いておかなきゃな〜ということなんですが、まあ勉強ってしなきゃいけないものではないし、プレッシャーになっちゃうと楽しくないので、楽しくやれる範囲で頑張りたいな〜と思います。ITエンジニアはわりとプライベートを使ってのスキルアップが当たり前みたいな雰囲気あって、それで心折れてエンジニア辞めちゃった人とかもみるので、ほんと、持続性のあることをやっていきましょう。とくにちゃんと寝るとかね。

おまけ: おすすめ記事、ポッドキャスト、youtubeチャンネル

子育てを支える技術 ─ フルスタックお父さんとエンジニアとしての成長を両立させるには

https://en-ambi.com/itcontents/entry/2018/05/15/110000/
白山さんというネイティブアプリのエンジニアさんが書いた記事なんですが、めっちゃいい記事なんで読んでください。上の子育ててるとき、なんのスキルもなくてエンジニアとしての将来に不安しかなくて、けどこれ読んで地道に頑張ろうと思えました。

Rebuild.fm

https://rebuild.fm/
Apple/youtube/spotify
一番聞いてます。技術系ポッドキャストっていったらこれ。Nさんの回とはくろーさんのチップを寿司に例えるやつがすごい好きです。

ゆるコンピュータ科学ラジオ

https://www.youtube.com/@yurucom
Apple/youtube/spotify
これもおすすめしたい。番組としての完成度、エンタメ性はこれがピカイチです。関数型言語の回とか聞くと関数型プログラミングに興味わいてきてよかったです。
なおゆる言語学ラジオもめっちゃ好きです。

もう一度読むSRE

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/もう一度読むsre/id1575191026
Apple/youtube/spotify
これもよい。SREについてプロの座談会がきける。しかも90回こえてますからね。最近知ったpodcastの中で一番お気に入りです。

Ajito.fm

https://ajito.fm/
Apple/youtube/spotify
『事業をエンジニアリングする技術者たち』でおなじみCARTA HDのCTOがメインパーソナリティ。データベースの回とt-wadaさんが来た回が好きです。

EM.FM

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/em-fm-emfm/id1438349747
Apple/youtube/spotify

これも有名どころ。ゆめみの技術広報の回を繰り返し聞きました。

fukabori.fm

https://fukabori.fm/
Apple/youtube/spotify

これも人気。いろんなプロフェッショナルを呼んでいわしさんがゴリゴリ聞いていく。アジャイルコーチがウクライナ軍に入隊したときの話がすごかったです。

Qiita FM

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qiita-fm/id1638859097
Apple/youtube/spotify
Qiitaの中の人がいろんな人を呼んで話すシリーズ。メインパーソナリティの方の声が優しくて好きです。

聴くエンジニアtype

https://type.jp/et/feature/category/career/listen/
Apple/youtube/spotify
ばんくしさんがメインパーソナリティをつとめているpodcast。いろんなエンジニアにいちばんストレッチした体験について話を聞いていく。ばんくしさんがまず好きだし、会話も面白いのでよく聞きます。

zenncast

https://zenn.dev/himara2/articles/db054d81b05d19
Apple/youtube/spotify
zennのトピックを5分でまとめてる。単純にプロダクトとしてすごい。おれの書いたサブクエリ記事も言及されてるよ。

ムーザルちゃんねる

https://www.youtube.com/channel/UCLPHXwLp90A5R69Eltxo-sg
Apple/youtube/spotify
youtubeチャンネルです。エンジニアふたりが特定のテーマに沿ってワイワイとやる形式の動画が上がっています。TypeScript周りの情報が多いため、その文脈で聴いています。どうやらこういう技術的にトップでシニアなエンジニアがわいわいやっているシリーズがもりたは好きなんですよね。(関係ないけど、カケハシのshiibaさんやいくおさんがX上で会話してるのも好きで、いつかpodcastやってくれ〜〜といつも思っています)

Discussion