🥋

思わずブクマしてしまうWebメディア

2023/11/16に公開

最近読み物コンテンツの充実が著しい気がする。
本の積ん読しかり記事の積ん読が溜まり「あとで読む」タグが増えていく(喜)
一生かかっても読みきれない量の情報に対して途方に暮れつつ、
ちょっとした息抜きにもなりそうなWebメディアまとめ。
(見つけたら随時追加)

📍Silver Magazine

🔗 https://silver-mag.jp/
Image from Gyazo

THOUSAND inc.が発行しているファッション、カルチャーメディア「Silver」の公式ウェブサイト。東京発、世界基準のファッション、ライフスタイルを提案しています。

PHAETON 坂矢悠詞人さんのインタビュー記事で知ったSilver Magazine。

  • ディナーパーティーの新作EP 『Enigmatic Society』 をここで知った
  • 物理本も手に入れたくなる
  • 「No」を「№」とデザインするのいつかやってみたい
  • オンマウスでアイコンがニュッと出るの良い
    Image from Gyazo

📍FEU MAGAZINE

🔗 https://feu-magazine.com/
Image from Gyazo

FEU MAGAZINE IS A CREATIVE PUBLICATION THAT SETS A REFRESHING EYE ON THE DIFFERENT FIELDS OF CREATION. OUR AMBITIONS IS TO EXPLORE THE DEEP-ROOTED TRENDS THAT SHAPE THE CURRENT ZEITGEST.
WE BELIEVE IN A POETIC AND RADICAL APPROACH TO IMAGE, DRIVEN BY A STRONG ENTHUSIASM FOR AN INCLUSIVE VISION TOWARDS, RACE, GENDER, SEXUALITY, BODIES.

文字の入れ方が良い。
h1の背景にぼかし画像をセットしているのかな?

    top: 0px;
    background-size: cover !important;
    background-clip: text !important;
    -webkit-text-fill-color: transparent !important;
    padding-top: 0px;

Image from Gyazo

ボタン周りの背景にはブラーがかかっている

backdrop-filter: blur(10px);

Image from Gyazo

📍garden garden garden

🔗 https://gardengarden.garden/
Image from Gyazo

gardengardengarden (like www) is a curated library and a collection of essays that explore the current state of networked technologies, and aims to inspire a new perspective on reimagining a softer digital future that is rooted in intention and expression.

gardengardengarden…! ドメインがいい! (like www、なるほどな〜
文字が微妙に斜めなのも素敵ですね

.-rotate-2 {
    --tw-rotate: -2deg;
    transform: translate(var(--tw-translate-x),var(--tw-translate-y)) rotate(var(--tw-rotate)) skew(var(--tw-skew-x)) skewY(var(--tw-skew-y)) scaleX(var(--tw-scale-x)) scaleY(var(--tw-scale-y));
}

📍Beyond magazine

🔗 https://www.beyondmag.jp/
Image from Gyazo

遊びで超える、今日の自分。
30代やミレニアル世代、Z世代のセンスをアップするライフスタイルメディア
人と以前のように気軽にお喋りできず、触れ合えない。コミュニケーションや情報取得がSNSやインターネット中心。でも、その情報は誰が発信しているかよくわからないのが現実。メディアの情報も、GoogleなどのSEO対策された真偽のわからないバズり狙いのものばかり。自分に最適な情報ばかり集めるキュレーションメディアからも、都合のいい情報しか入ってこない時代。真偽不明なインターネット情報過多なウィズコロナ時代において大切なことは、その情報を発信している人。誰が発信しているかが見えるからこそ、その情報の正しさが担保される。Beyond Magazineはモノ選び、趣味や毎日の遊びのセンスをアップすることに特化したライフスタイルメディア。各界の一流記者や専門家、インフルエンサー、経営者たちが、ググっても出てこない一歩先行く未来の情報や、一流の審美眼を持っている目利きたちならではの視点や意見の描かれた記事を、日々読める量だけ公開し続けます。毎日継続して読み続けてくれることで、必ずや今日の自分のセンスを越えたいと思っている読者の一助になれたら請け合いです。

スマホも考慮しつつPCも見栄えするビジュアルの作り方の参考にも。

フィルターも使えないSNSアプリ「BeReal」の存在をここで知った。
アップデートに関する情報にニヤッとした

先週は、アプリの名前をBeRealにすべきか、Berealにすべきかについて、激しい議論が行われました。

📍偏愛メディア5PM Journal

🔗 https://5pmjournal.0101.co.jp/
Image from Gyazo

5PM Journalは、熱量の生み出す「新たな気づき」を届ける偏愛メディアです。わからないけど面白い。わかってきても面白い。どう楽しむかは自分次第。

ランキングの見せ方がメリハリついてて素敵。
言葉も「なになに?」って気になるタイトルばかり。
#呪文71選 今日からあなたも呪文が使えます!令和の今使われている呪文の存在
Image from Gyazo

📍草の実堂

🔗 https://kusanomido.com/
Image from Gyazo

歴史を中心に、ちょっとした雑学やお役立ち情報、ニッチなテーマまで気になる「~調べてみた」「~行ってみた」を集めていくサイトです。

記事のタブの並びがいいですね…
「不思議」タブに夢がぎゅうぎゅうにつまっている

📍ポmagazine

🔗 https://www.potel.jp/kyoto/cityguide/
Image from Gyazo

「ポmagazine」は「噂」から始まる旅を提案する京都のローカルシティガイドです。今までの定番からはちょっとハズれた、でもどこかワクワクするような、新しい「京都の姿」をお届けします。

オンマウスの人の後ろ姿よい!
Image from Gyazo

噂の広まりの度合いがレベル1,2…とかじゃないのも素敵
Image from Gyazo

ボタンの文言も素敵〜

📍The Graphic Design Review

🔗 https://gdr.jagda.or.jp/
Image from Gyazo

「グラフィックデザイン・レヴュー」は、JAGDAデジタルメディア委員会が発行する、情報と批評を軸にしたグラフィックデザインのためのサイトです。表層に浮かんでくる事象の紹介にとどまらず、その背景や文脈を探り、グローバルかつオルタナティヴな視点から発信していきます。

泣く子も黙る田中良治さんデザインのサイト。
グレー✕濃紺✕蛍光イエローの組み合わせが素敵

📍GINZA SIX magazine

🔗 https://ginza6.tokyo/magazine
Image from Gyazo

MAGAZINEGINZA SIX magazineや銀座のストーリー

Views from Ginza銀座にまつわる人々と考える明日の記事で
使われているようなポイントで使う色使いが素敵。
Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo

📍ヒルズライフ HILLS LIFE

🔗 https://hillslife.jp/
Image from Gyazo

「HILLS LIFE DAILY」は、いつも新しい“何か”が起こる街 ヒルズを舞台に、 都市生活を楽しむためのアイデアを提案してゆくメディアです。

サイトを訪問した際に、まず日付がバーンと出るの、“今日です!”って感じが良い

📍朝日新聞 &[and]

🔗 https://www.asahi.com/and/
Image from Gyazo

&[and]は、切り口の異なる3つのメディアで
展開するメディアプラットフォームです。

「3ミリ新しい私」というミクロなパワーワード!
いちじくのポテサラを作る大人になりたかったし、
このメディアを読めば、これからだってなれる。

指定した文字数以上を「…」に表示するやつを
グラデーションで処理しているところも発見だった。

background: linear-gradient(to left, #fff, rgba(255, 255, 255, 0.96) 25%, rgba(255, 255, 255, 0) 100%);

Image from Gyazo

📍Inter Communication

🔗 https://www.ntticc.or.jp/pub/ic_mag/iecontents_j.html
Image from Gyazo

21世紀へのカウントダウンが始まったいま、来たるべき電子情報網時代の科学技術と芸術文化のインターフェイスとなる新しいかたちの試みがなされようとしている。『季刊インターコミュニケーション』は、そうした試みを誌面を通して実現し、新しいコミュニケーション文化を創造することを目的としている。科学技術と芸術文化が、文字通り相互交通(=インターコミュニケーション)し、ここに新たな情報文化が蓄積されてゆくことだろう。

「WWWで読むことのできる」という表現いいなぁ

インターネットエディション総目次 ■ WWWで読むことのできる記事の総目次です。

📍Whole Earth Index

🔗 https://wholeearth.info/
Image from Gyazo

Here lies a nearly-complete archive of Whole Earth publications, a series of journals and magazines descended from the Whole Earth Catalog, published by Stewart Brand and the POINT Foundation between 1970 and 2002. They are made available here for scholarship, education, and research purposes.
(DeepL翻訳)スチュワート・ブランドとPOINT財団が1970年から2002年にかけて発行した「ホール・アース・カタログ」の流れを汲む、ホール・アース出版物のほぼ完全なアーカイブです。学術、教育、研究目的でご利用いただけます。

📍髪を切るということ

🔗 https://on-cutting-hair.com/

髪を切るということ
あなたにとっての髪を切るということ。
それぞれの想いを綴っていくWebメディアです。
全11回。約1年間に渡って記事を公開していきます。

長嶋りかこさんみたいな髪型にしたい人生だった。

📍2011–present

🔗 https://2011-present.bendenzer.com/
Image from Gyazo

“2011–present” is an ongoing daily archive of one composite image (photographs and screenshots taken that day) and one quote (heard or read that day). I’ve added an image and a quote for every day since December 23, 2011, and I plan to continue until I’m dead.
(DeepL翻訳)"2011-present "は、合成画像(その日に撮った写真やスクリーンショット)と引用(その日に聞いたり読んだりした言葉)を毎日1つずつ掲載する継続的なアーカイブである。2011年12月23日以降、毎日1枚ずつ画像と引用を追加しており、死ぬまで続けるつもりだ。

読み物というか見み物(?)。
コラージュ具合も一定でないので飽きない。
私もこのサイトを死ぬまで見続けるつもりだ。

🥋まとめ

さらさら読めてしまう分、
気になった言葉はちゃんと噛み締めて脳のシワを増やす姿勢で(押忍)

Discussion