3Dプリンターでフィギュア作り!!
こんにちは!
株式会社マトリックス デザイン一課のMです!
私事ですが最近3Dプリンターを購入しました。
3Dプリンターといえばフィギュア作り!
ということで同期のデザイナーKさんと協力してオリジナルフィギュアを作ったのでその工程を紹介します。
出力準備
今回作るのはこちらのヤギのキャラクター。
こちらは新人研修の時に作ったもので思い入れのあるキャラクターです。
データの修正
まずは3Dプリンター用のデータに直していきます。
元はゲーム用のモデルでポリゴン数が少ないのでZBrushでハイポリゴンにしつつパーツ分けをしていきます。
元データ
3Dプリンター用データ
出力設定
STLというデータ形式で出力し、スライサーソフトに取り込みます。
ここでどのような向きで出力するか、出力時に支えとなるサポーターをどのくらい用意するかなどの設定を行います。
出力!
今回使用するプリンターは「Mars 5 Ultra」という光造形タイプのものです。
こちらは面倒なセットアップ作業をセンサーによって自動で行ってくれて、電源を入れればすぐに出力作業に入れるのでお勧めのモデルです!
出力時は画像のようにぶら下がる形で出力されます。(画像は別のモデルです)
その後洗浄、二次硬化という工程が入ってきますがここでは割愛させていただきます。
出力の様子(別のモデルです)
出力されたものがこちらになります!(帽子を撮り忘れました…)
着色工程
今回は赤いタグやボタンなど細かい部分は筆塗りで、表情と模様はデカールで作成し、そのほかの部分はエアブラシで塗装しました。
完成!
ついに完成です!かわいくできました!
自分がPC上で作ったキャラクターが現実に存在して、手に持って触れるというのは何とも言えない感動があります。
最後に
いかがだったでしょうか。
3Dプリンターがあると3DCGの楽しみ方はさらに広がります。
近年は3Dプリンターも比較的手を出しやすい値段で高性能なものが増えているのでぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
Discussion