📬

Supabase を使ってユーザー招待を実装する

2022/04/12に公開

使うもの

  • Supabase

https://supabase.com/

  • Next.js

https://nextjs.org/

  • supabase-js
    $ npm i @supabase/supabase-js
    

https://github.com/supabase/supabase-js

  • supabase-auth-helpers
    $ npm i @supabase/supabase-auth-helpers
    

https://github.com/supabase-community/supabase-auth-helpers

実装方法

Supabase のユーザー招待には、inviteUserByEmail を使用します。

https://supabase.com/docs/reference/javascript/auth-api-inviteuserbyemail

service_role キーについて

Supabase Client のドキュメントにある、Auth (Server only) と書かれた欄にあるユーザー招待等の関数は全て、Supabase の service_role キーが必要になります。
取得するには、Supabase Dashboard から、以下の通りに進み、Reveal をクリックした後に Copy をクリックします。

  • Settings > API

API Keys

anon キーは、ユーザーのログイン情報を用いて、RLS を介してデータを操作するためのキーです。
それに対して service_role キーは、いわば特権キーで、RLS を迂回する等の、ユーザー単位ではできない処理を行うためのキーになります。

そのため、現状 anon キーは、NEXT_PUBLIC_SUPABASE_ANON_KEY 等で、ブラウザ側にも環境変数を渡していると思います。
しかし、service_role キーは特権キーにあたるため、必ずブラウザ側に渡してはいけません。

つまり、実装する場合には、以下のような流れで実装することになります。

  1. service_role キーをブラウザ側に渡さないように、NEXT_PUBLIC_ プレフィックスを付けずに環境変数を定義する
  2. そのキーを使うために、API Route を実装し、そこに招待処理を実装する

service_role キーを設定する

.env.local ファイルに、SUPABASE_SERVICE_ROLE として、先程コピーした内容をペーストします。

.env.local
# Update these with your Supabase details from your project settings > API
NEXT_PUBLIC_SUPABASE_URL="https://your-project.supabase.co"
NEXT_PUBLIC_SUPABASE_ANON_KEY="your-anon-key"
SUPABASE_SERVICE_ROLE="your-service-role"  # This key has the ability to bypass Row Level Security. Never share it publicly.

API Route を実装する

inviteUserByEmail を使用するため、招待には、email address が必要になります。
そのため、API Route を以下のように実装するのが綺麗かと思います。

pages/api/invite/[email].ts
import { withAuthRequired } from "@supabase/supabase-auth-helpers/nextjs";
import { createClient } from "@supabase/supabase-js";

export default withAuthRequired(async function InviteUser(req, res) {
    const { email } = req.query;
    const supabaseUrl = process.env.NEXT_PUBLIC_SUPABASE_URL;
    const supabaseServiceRole = process.env.SUPABASE_SERVICE_ROLE;

    if (typeof email === "string" && supabaseUrl && supabaseServiceRole) {
        const supabaseAdmin = createClient(supabaseUrl, supabaseServiceRole);
        const { data, error } = await supabaseAdmin
            .auth
            .api
            .inviteUserByEmail(email);
        if (error) {
            res.status(error.status).json(error);
        } else {
            res.status(200).json(data);
        }
    } else {
        res.status(500).json({
            "error": "unknown error occurred",
        });
    }
});

コードが少し長めにも見えますが、やっていることは非常にシンプルです。

  1. export default withAuthRequired(async function InviteUser(req, res) {
    
    supabase-auth-helperswithAuthRequired は、認証を強制します。そのため、認証していない状態でこの API を叩いてもエラーになります。これは、ログインしていないユーザーが他のユーザーを招待することなどありえないからです。
  2. const { email } = req.query;
    
    Dynamic API Routes を使用して、クエリから email address を取得するようにしています。
  3. const supabaseAdmin = createClient(supabaseUrl, supabaseServiceRole);
    
    supabase-jscreateClient 関数を使用します。いつもであれば、第 2 引数は anon キーになりますが、今回は Auth (Server Only) 欄の関数を使用したいため、service_role キーを使用します。
  4. CORS の設定をしない
    CORS に関して何も指定しないということは、同一オリジンのみを許可する設定となります。これは、Next.js のフロント側からしか叩くことが無いからです。
  5. const { data, error } = await supabaseAdmin
         .auth
         .api
         .inviteUserByEmail(email);
    
    最後に、3 で作成した Admin Client を使用して、ユーザーを招待します。

ブラウザ側から招待 API を叩く

後はブラウザ側から、API を叩くだけです。
今回では、シンプルに fetch を使用します。

以下の手順で、pages/index.tsx 等に実装していきます。

  1. 招待関数を実装する
    const inviteUser = useCallback(async () => {
        await fetch(`/api/invite/${inputEmail}`);
    }, [inputEmail]);
    
  2. Input にメールアドレスを入力できるようにする
    const [inputEmail, setInputEmail] = useState<string>("");
    
    const handleChange = useCallback((event: ChangeEvent<HTMLInputElement>) => setInputEmail(event.target.value), []);
    
    return (
        <Input value={inputEmail} onChange={handleChange} />
    );
    
  3. Button の onClick ハンドラで、1 で作成した招待関数を実行する
    <Button onClick={inviteUser}>
        Invite
    </Button>
    

フルコードはこちら

import type { ChangeEvent } from "react";
import { useCallback, useState } from "react";
import { Button, Input, InputGroup, InputRightElement } from "@chakra-ui/react";

function Invitation(): JSX.Element {
    const [inputEmail, setInputEmail] = useState<string>("");

    const handleChange = useCallback((event: ChangeEvent<HTMLInputElement>) => setInputEmail(event.target.value), []);

    const inviteUser = useCallback(async () => {
        await fetch(`/api/invite/${inputEmail}`);
    }, [inputEmail]);

    return (
        <InputGroup size="md">
            <Input
                pr="4.5rem"
                placeholder="Enter an email address to invite a user"
                value={inputEmail}
                onChange={handleChange}
            />
            <InputRightElement width="4.5rem">
                <Button isLoading={isLoading} h="1.75rem" size="sm" onClick={inviteUser}>
                    Invite
                </Button>
            </InputRightElement>
        </InputGroup>
    );
}

上記を next dev で実行後、入力したメールアドレスに対して以下の画像のような招待メールが届けば、招待が上手く処理されています。

Invitation Email

カスタムメールドメイン

今回の場合だと、noreply@mail.app.supabase.io からメールが届いていますが、以下の設定を変更することでカスタムドメインからメールが送信できるようです。

  • Authentication > Settings

Custom Email Domain

https://www.reddit.com/r/Supabase/comments/rfvw42/configure_supabase_to_send_emails_from_my_domain/

メールテンプレート

今回は、招待メールをデフォルトのまま使用しています。
テンプレートを編集したい場合は、以下のページにアクセスすることで編集できます。

  • Authentication > Templates

Email Template

supabaseServerClient に関して

supabase-auth-helpers には、supabaseClient が実装されており、そのコンストラクタが自動で NEXT_PUBLIC_SUPABASE_URLNEXT_PUBLIC_SUPABASE_ANON_KEY を読み込むように実装されています。
そのため、同パッケージの supabaseServerClient は、その名称から SUPABASE_SERVICE_ROLE を自動で読み込むように実装されているように感じますが、そうではありません。
こちらは、ブラウザ側における認証情報を、API 側に持ち越すためのクライアントになるため、今回のような Auth (Server Only) 欄の関数を使用する場合には権限が足りません。

こちらを使用する時は、API 側でユーザーの認証情報を用いて RLS を介しながら、何か処理を行いたい場合に使いましょう。
使い方に関しては、supabase-auth-helpersexamples ディレクトリが参考になります。

https://github.com/supabase-community/supabase-auth-helpers/blob/7a275700b0db392c43b3e381ec801cc779a4dd54/examples/nextjs/pages/api/protected-route.ts#L7-L13

招待直後のユーザー情報

招待した時点で、そのメールアドレスに紐づくユーザーテーブルが作成され、それに対して UUID が割り振られます。

Invited User

そのため、例えば以下のテーブル構造の場合、招待処理の直後に、招待されたユーザーの UUID を members テーブルに Insert しておくことができます。
そうすることで、招待されたユーザーは、すぐに招待されたチームにアクセスできます。

create table teams (
  id serial primary key,
  name text
);

-- 2. Create many to many join
create table members (
  team_id bigint references teams,
  user_id uuid references auth.users
);

-- 3. Enable RLS
alter table teams
  enable row level security;

-- 4. Create Policy
create policy "Team members can update team details if they belong to the team."
  on teams
  for update using (
    auth.uid() in (
      select user_id from members
      where team_id = id
    )
  );

Source: Row Level Security - Supabase

最後に

Supabase は非常に多くのことを簡単に実装でき、それでいてバックエンドが PostgreSQL なことを活かして、非常に柔軟な操作ができます。
そういったこともあり、Firebase と違い、技術的負債になることが少ない、安心できる便利なサービスかと思います。

さらに、Supabase 自体の開発速度が非常に早いことも利点として挙げられます。
先日には、PresenceSocket.Broadcast といった、Phoenix Framework の機能を活用した Realtime 機能をクローズドとしてですが、リリースされています。

https://supabase.com/blog/2022/04/01/supabase-realtime-with-multiplayer-features

初期は無料で使用できるので、色々と試してみてください。

GitHubで編集を提案

Discussion