🙆

Azure Data Studio での GitHub Copilot の利用

2024/03/30に公開

Microsoft が提供しているデータベース管理・開発ツール Azure Data Studio について紹介します。

Azure Data Studio

Azure と書かれていますが、Azureクラウド以外のクラウドやオンプレミスのデータベースへの接続にも利用できます。
拡張機能を使用することでPostgres や MySQL への接続も可能です。
UIはVS Codeに近く、同じくMicrosoftが提供している SQL Server Management Studio (SSMS) と比較するとモダンなインターネットになっています。

次のような機能が便利でした。

  • Intellisence 機能でのコード保管。
  • 出力結果の CSV や JSON などへのエクスポート。
  • データベースサーバーのディスク容量などのサマリ表示。
  • プロファイラー。一体化しているので SSMS よりも使いやすい。

GitHub Copilot の利用

Azure Data Studio を使ってみた理由として、GitHub Copilot を利用したいということがありました。
VS Code でデータベースに接続することもできますが、データベース接続用に作られたものではないので使いづらいと感じることがありました。
SSMS では GitHub Copilot は利用できませんでした。
調べた結果、Azure Data Studio では拡張機能から GitHub Copilot を利用できるということで使ってみました。

GitHub Copilot を使用する

データベースでGitHub Copilotの補完を使った感想

Azure Data Studio はクエリやストアドを記載するために使いました。その中で GitHub Copilot の補完を使いました。

良かった点

推測しやすいコードは補完してくれました。データを更新するクエリを書いた後で確認するためのSELECTクエリを補完してくれるなど。

CSV形式のデータをコメントに書いて、それを元に更新クエリを補完してくれました。

悪かった点

テーブル名や列名の補完がうまくいきませんでした。テーブル GOODS から列 ID_GOODS のように補完しようとするのですが、実際の列名から判断するのではなく推測しているので違っていることが多いです。

ウィンドウにテーブルスキーマやリレーションの情報を表示して、補完の参照にできればよいのですが、それは現在はできません。

Discussion