😀
Windows 11 に Codex CLI をインストールして ChatGPT アカウントで使う方法
OpenAIの Codex CLI が APIキー不要 で ChatGPT のサブスクリプション料金内で利用できるようになったと知り、早速 Windows 11 にインストールして試してみました。
以下は、その手順です。
1. Node.js のバージョン確認
まず、Node.js と npm がインストールされているか、バージョンを確認します。
node -v
npm -v
2. Codex CLI のインストール
npm で Codex CLI をグローバルインストールします。
npm install -g @openai/codex
インストール時の出力例:
npm warn deprecated node-domexception@1.0.0: Use your platform's native DOMException instead
added 221 packages in 19s
69 packages are looking for funding
run `npm fund` for details
3. Codex CLI へのログイン
インストールが完了したら、Codex CLI にログインします。
codex login
すると次のような選択肢が表示されます。
Sign in with ChatGPT to generate an API key or paste one you already have.
[use arrows to move, enter to select]
❯ Sign in with ChatGPT
Paste an API key (or set as OPENAI_API_KEY)
ここでは 「Sign in with ChatGPT」 を選びます。
4. ChatGPT アカウントでの認証
ChatGPT Plus プランのアカウントでサインインします。
認証後、組織の確認とプロジェクトの紐付け画面が表示されます。
5. 組織・プロジェクト設定
組織の確認画面では、デフォルトの組織 を選択しました。
プロジェクト紐付け画面では、必要に応じて設定します。
GUIの方では、ディフォルトのプロジェクトを選びました。
今回仮でインストールのみ体験したかったので、ターミナルで N を入力し、一旦 Codex から抜けました。
Yを入力すると、Codexをインストールしたディレクトリで、利用開始になります。
6. 利用開始
これで API キーを別途発行することなく、ChatGPT の契約で Codex CLI を利用できるようになりました。
Discussion