👋

Excel VBAの環境構築(開発タブの表示~保存まで)

2022/11/24に公開

この記事ではVBAの環境構築の方法についてまとめます。VBAはExcelさえあればすぐにコードを書くことできるため、初学者の方にとっても始めやすい言語なのではないかと思います(環境構築の難易度は激ムズですよね..。)その辺りの便利さに感謝しつつ、HelloWorldまで出力を行っていきます。

開発タブの表示

Excelでマクロを作成するには、マクロの作成や実行などの機能を集めた[開発]タブを使うと便利です。しかしプログラムの作成に関わる応用的な機能であるせいかデフォルトでは表示されていません。そこでまずは[開発]タブの表示から行っていきます。

任意のタブを右クリックすると、リボン(Excelにおけるメニューバーみたいなモノ)に関する設定が出てきます。「リボンのユーザー設定(R)」を選択します。

メインタブの箇所に[開発]タブを表示させていきます。[開発]の箇所にチェックを入れ、OKボタンを押下。

ここまでで[開発]タブを表示させることができました。

VBEを起動

次にマクロの編集ソフトであるVBEを起動します。Visual Basic Editorの略であり、こちらのエディタを使ってVBAのコードを記述などしていきます。

[開発]タブの中にある「Visual Basic」を選択します。

上記のような画面が表示されるかと思います。様々なボタン、ツールバー、ウィンドウがあるので最初は少し戸惑うかもしれません。(この辺りについては別の記事で解説させて頂くとして)ここでは標準モジュールにHelloWorldを出力するプログラムを書いていきます。

標準モジュール~HelloWorld

マクロを作成するには、マクロの入力シートである「標準モジュール」を追加する必要があります。(そもそもモジュールとは英語で「ひとまとまりの機能・要素」を意味しますが、ここでは「マクロの入力シート」と理解して下さい。元の英語の意味に引っ張られると少し理解しづらくなってしまいますのでご注意を。。)

[挿入]メニューから[標準モジュール(M)]を選択します。

標準モジュールを追加すると、「コードウィンドウ」と呼ばれるコードを記載するためのウィンドウが表示されます。この中に下記のコードを記載して、終ったらツールバーの「再生ボタン」を押下して下さい。(コードの意味はこの時点ではまだ意味がわからなくても大丈夫です。)

Sub HelloWorld()
  Range("A1").Value = "HelloWorld"
End Sub

Excelのシートを確認するとHelloWorldがきちんと出力されていました!

「マクロ有効ブック」として保存

最後に保存方法についても触れておきます。マクロの記述があるExcelファイルは通常のやり方では保存できません。通常の『Excelブック』の形式(拡張子.xlsx)ではなく、マクロ有効ブックの形式(拡張子.xlsm)で保存する必要があります。

ツールバーから「上書き保存」の箇所を選択します。

ファイルの保存形式を変更します。「ファイルの種類」から「Excel マクロ有効ブック」を選択します。選択が終わった後は「保存(S)」を押せば完了です。

マクロ有効ブックとして保存すると、アイコンに「!」マークが付きます。わざわざ拡張子の部分まで確認しなくても、アイコンの違いでマクロ有効ブックであることがわかります。次回開く際にはこちらも確認してみて下さい。

Discussion