🎥

エンジニア系YouTubeの始め方【必要な機材〜心得まで】

2022/04/08に公開

『C言語プログラミングTV』という(ダサい名前の)YouTubeチャンネルを運営しています。
YouTubeのvideoIDが不正ですhttps://www.youtube.com/channel/UC7wdW5bvuOX4ohXiiE6sfow
C言語・Java・コンピュータの仕組みなど、基本的なトピックを中心に発信しています。2022年4月現在、登録者が2200名います。今回はその中で「エンジニア系YouTubeの始め方」について書いてみます。


・どんな機材が必要なの?
・どんなことに気をつければ良いの?
・どんなメリットがあるの?

など、これから始めようと思っている方のご参考になれば幸いです。

必要な機材

・パソコン
・動画編集ソフト
・マイク
・板タブ(あれば良し)
・描画用のソフト(あれば良し)
それぞれの注意点を書いていきます。

パソコン

自分が使いやすいモノなら何でもOKです。ただ高性能なPCの方が良いと思います。「処理速度の速さ」=「作業の早さ」に直結するからです。動画をサクサク編集できないと、大きなストレスになります(家にあった古いWindowsで編集した時は大変でした..)。録画・編集・スライド・メモなどを一度に行うので、できれば高スペックなPCを用意しましょう。 私はM1 Macを使っています。

動画編集ソフト

動画を切ったり、貼ったり、編集するソフトです。iMovieなどパソコンに初めから付いてるモノでも構いません。私は編集しやすいのでFilmoraを使ってます。1万円くらいで購入すればずっと使えるので便利です。
https://filmora.wondershare.jp/

マイク

マイクの性能は「聞き取りやすさ」に直結します。PCに付属のマイクは「サー」っと音が入ってしまうので、専用のマイクを買いましょう。なるべくここも良いモノを買った方が良い気がします。私はBlue Yetiのマイクを使ってます。
https://www.bluemic.com/ja-jp/products/yeti/

板タブ

動画で説明をする際に便利です。こんな感じでコードと一緒に説明ができます。

板タブはなくても平気ですが、個人的にはすごく重宝してます。コードに追加で説明したり、図を描いたり、文字を書くこともできます。私はWaComの板タブを使ってます。
https://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-tablets/wacom-intuos

描画用のソフト

ペンタブでスクリーンに文字・図形を描くためのソフトです。Mac用のソフトになりますがDemoProを使っています。250円で購入できます。

エンジニアYouTuberの心得

1、時間を大切にすべし
2、批判を真摯に受け止めるべし
3、役に立つ情報を提供すべし

1、時間を大切にすべし

YouTuberは時間との戦いです。仕事・家庭・友人関係などがある中で、撮影するのはかなり大変です。

・原稿を書く
・スライドを作る
・撮影をする
・編集をする
など工数が多く、「ブログを書く」よりも何倍もパワーを要します。隙間時間を上手く使うなど、工夫をしながら動画を作っていきましょう。

2、批判を真摯に受け止めるべし

アウトプットをする限り、間違えた内容を発信することがあります。これはもうどんなに気を付けても絶対です(技術書でも何かしらのミス・誤りはあったりしますよね..)。また心ないコメントが飛んでくることもあるかもしれません。

そんな時は冷静に批判を受け止めましょう。正すべき部分は正し、それ以外の部分はスルーでOKです。思ったよりたくさんの人に見られるので、本当にたくさんのコメントが飛んできます。1000人の人に見られても対応するのは1人です。批判を真摯に受け止めながら、一緒に成長していきましょう。

3、役に立つ情報を提供すべし

これは私の個人的な意見になりますが..。エンジニアは知識で価値を提供する仕事です。なので役に立つ情報を提供することが1番だと思います。インフルエンサー系の動画はお腹いっぱい感もありますが、ガチな技術系の動画はまだまだ需要があります。

また「動画で教えること」はプログラミングと相性がとても良いです。「プログラミングを学ぶ」といえば、今までは技術書で学ぶことがほとんどでした。しかしサンプルコードと画面を何度も行き来するのは大変ですよね。それを動画なら目の前でコードを書きながら教えることができます。苦労して作った動画で感謝のコメントが来たときはとても嬉しいですよ..!

最後に

動画を作るのは大変ですが、YouTubeはとても楽しいです(作るのが大変過ぎてそう思えない時がほとんどですが)。

・知識が付く
・話す力が付く
・新しい人間関係ができる
・動画編集のスキルが身に付く
・サムネ作りでデザインの勉強になる
・上手くいけばお小遣い稼ぎになる

など、本当にたくさんのメリットがあります。

私もエンジニアとして働く限り、ブログ・YouTubeなど色々な場所でアウトプットをしていきたいと思っています。この記事をきっかけに一緒にYouTubeをされる方が増えたら、本当に嬉しく思います!

Discussion