💻

Claude Code vs. OpenCode(Charm) / opencode(SST) ─ 名前衝突を整理して徹底比較

に公開

先に結論 🎯

👉 **「マルチモデル × 拡張性 × 無料」を求めるなら OpenCode(Charm)、Anthropic Claude モデルを 200 K コンテキストで回したいなら **公式 Claude Codeopencode(SST) は TypeScript 製の軽量 CLI として "設定ファイル主体の自動化" に強みがあります。


OpenCode(Charm) とは? ─ Claude Code ライクな OSS エージェント

  • 言語: Go + Bubble Tea (TUI)

  • ライセンス: MIT

  • 特徴:

    • 10 社以上の LLM をワンキー切替
    • 20+ ビルトインツール & Remote‑MCP で外部 HTTP サービスも組み込み可
    • auto‑compact で履歴を自動要約しコスト爆発を回避
  • 開発状況:(5/23現在) ⭐ 4.9 k / Fork 390、直近2週間は更新停止、 Charm ブランドへ名称変更 予定 (機能・ライセンスは継続)。

# macOS/Linux
curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/opencode-ai/opencode/refs/heads/main/install | bash
## もしくは brew で
brew install opencode-ai/tap/opencode      # Homebrew タップ
# もしくは Go で
go install github.com/opencode-ai/opencode@latest
# 起動前にキーを設定
export OPENAI_API_KEY=sk-...
export ANTHROPIC_API_KEY=claude-...
# ソースコードのディレクトリで起動
cd </path/to/codebase>
opencode

opencode(SST) とは? ─ TypeScript 製の “設定駆動” エージェント

  • 言語: TypeScript / Deno

  • ライセンス: MIT

  • 特徴:

    • .opencode.json にすべてのツールとモデル設定を記述 → CI/CD と相性◎
    • VS Code / NeoVim プラグインと連携するプランを公開
    • コアは 1 ファイル ≒ 3 k 行でコンパクト、fork しやすい 構成
  • 開発状況:(5/23現在) ⭐ 4.5 k / Fork 239、メインメンテナは Steve S. (SST 社 CTO)。


なぜ “OSS 版 Claude Code” と呼ばれるのか

比較軸 Claude Code (公式) OpenCode(Charm) opencode(SST)
ライセンス クローズド SaaS MIT MIT
実装言語 Rust + TypeScript Go TypeScript
対応モデル Claude 3 Opus / Sonnet / Haiku 固定 OpenAI o4 / Claude / Gemini / Groq… 10+ OpenAI / Mistral / Ollama など 8+
最大コンテキスト 200 K トークン モデル依存 (例: o3 128 K) モデル依存
価格体系 Pro $20 / Max $30 + トークン課金 本体無料 + 各社 API 料のみ 本体無料 + 各社 API 料のみ
拡張性 内蔵ツール中心 (MCP あり) Remote‑MCP で HTTP ツールを自由追加 .opencode.json で declarative に拡張
主な強み 超長文コンテキスト & 安定 UX コスト最適化 & 多彩なモデル GitOps 連携・自動バッチ処理に強い

コミュニティのリアルレビューまとめ

※ 以下の “OpenCode” はすべて OpenCode(Charm) を指しています。

  • YouTube
    「BYE Claude Code! I'm SWITCHING to the FASTEST AI Coder!」という比較動画では、Gemini 2.5 Pro+OpenCode の組み合わせがレスポンス速度とコストで圧勝と評価。(youtube.com)

  • Medium
    「The Ultimate Free ClaudeCode Alternative」で「有料の壁を越えられる本命は OpenCode」と絶賛。(medium.com)

  • Reddit

    • 「Claude Code は高性能だが高コスト。OSS の代替は?」スレで OpenCode や Aider が推薦候補に。(reddit.com)
    • Codex CLI と比較したスレでは「OpenCodeはツール連鎖が上手、Claude Codeは質問タイミングのスマートさが秀逸」と両論併記。(reddit.com)
    • Claude Code 有料プラン利用者から「1 週間で $100 使った、コスト管理が必須」との嘆きも。(reddit.com)
  • GetStream ブログ
    Agentic CLI 3 強比較記事で「OpenCode と Codex CLI は OSS・マルチモデル、Claude Code は高コストに注意」とまとめ。(getstream.io)

  • Sidekick / その他 OSS
    Sidekick-CLI など “Claude Code インスパイア” の新興 OSS も登場し、OpenCode に次ぐ第 2 勢力になりつつあります。(github.com)

  • 新作レビュー動画
    「NEW Agentic AI Coder! OpenSource ClaudeCode Alternative」で Bubble Tea UI の軽快さが高評価。(youtube.com)



どれを選ぶ? シナリオ別おすすめ

シナリオ ベターな選択
長大コードベースを 1 発で解析 したい Claude Code (200 K ctx)
コストを 徹底的に抑えたい OpenCode(Charm) (モデルミックス + 本体無料)
GitOps / 自動バッチ処理 に組み込みたい opencode(SST) (JSON 設定駆動)
SaaS 公式サポートが必要 Claude Code
OSS をフォークして 独自 UI / 機能 を追加したい OpenCode(Charm) or OpenCode‑SST

まとめ 💡

  • Claude Code … 200 K コンテキスト × 高精度 × 完成された UX
  • OpenCode(Charm) … マルチモデル × 拡張性 × 無料
  • opencode(SST) … GitOps × 設定駆動 × TypeScript

料金最適化 Tips

OpenCode(Charm) で “性能×コスト” を突き詰めたモデル構成を徹底解説した 『OpenCodeで高コスパLLM構成を考える』 もぜひどうぞ!
Gemini 2.5 Pro+Flash / DeepSeek V3 / o3+GPT-4o mini の 3 構成を .opencode.json の実例付きで紹介し、最新価格と LM Arena スコアを散布図で可視化しています。


Discussion