Open6

reCamera 2002 開発日記

masafuromasafuro

NODE-REDのアップデート

workspaceのメニュー > パレットの管理 から各ノードをアップデートできる。
sscmaのノードではアップデートすることでcameraノードの解像度やFPSを変更できるようになる。

masafuromasafuro

delayノード

delayノードは待ち時間を与えて、システムを安定させるだけではなく、メッセージの流量そのものを管理できる。流量制限と中間メッセージの削除によって出力が安定する。

masafuromasafuro

streamノード

  • 解像度やFPSの変更のやり方がまだ分からない。
    • cameraノードの解像度を640に指定しても、1920*1080@15fpsで流れる。
  • RTSPで配信し、VLC media prayerで映像を受信できる。
masafuromasafuro

modelノード

  • yolo11nのcvimodelデータをアップロードするとmodel.cvimodelに格納される(と思う。)
[recamera@reCamera]/usr/share/supervisor/models$ ls -l /userdata/MODEL
total 6096
-rw-r--r-- 1 root root 3118752 Aug 10 00:09 model.cvimodel
-rw-r--r-- 1 root root 1169 Sep 15 10:58 model.json
-rw-r--r-- 1 recamera recamera 3113208 Aug 9 11:14 working_detect.cvimodel
masafuromasafuro

msg.payload

modelノードから出るmsg.payloadのサンプル

たぶん次のような感じ

  • image
    • Base64エンコード
  • boxes
    • [x_min, y_min, x_max, y_max, confidence, class_id]
  • perf
    • [ 前処理時間(ms), 推論時間(ms), 後処理時間(ms) ]
  • count
    • 通し番号
{
  "code": 0,
  "data": {
    "boxes": [
      [288, 273, 319, 258, 70, 0]
    ],
    "count": 739,
    "image": "/9j/6QAECK...(省略)...RQAUUU...",
    "labels": ["person"],
    "perf": [
      [0, 38, 11]
    ],
    "resolution": [640, 640],
    "name": "invoke",
    "type": 1
  }
}