🔖

音楽Web系企業に転職してからの1~4月を振り返って

2022/05/10に公開

この記事は

皆さんこんにちは。この記事を開いていただきありがとうございます。
この記事はちょうど2022年のゴールデンウィークに執筆したものですが、僕が現職場に転職してきて最初の4ヶ月を振り返ってみた内容をまとめました。
気軽にご覧ください。

前置き

何者?

  • 音楽コンテンツのディストリビューションサービスTuneCoreJapanにてバックエンドエンジニアをしています
  • Twitterアカウント: @masafumi330
  • 最近聴いているアーティストはTHE 1975, tricot、宇多田ヒカル

転職の経緯

周りの人は仕事に熱意を持っているのに対し、自分は仕事に面白みを感じられなくなったこと。また、音楽に関われないもどかしさや、失敗を批判する・人を詰める文化などに嫌気がさし、転職を決意しました。

現職との出会い

Findly経由でマッチングをしました。紹介してくれたエージェントの方には本当に感謝しています。
他の企業も見ていましたが、音楽×ITという企業が、自分が探していた希望にドンピシャでマッチしていたこと、社内の人と話す中で一緒に働く人の人柄に惹かれ、入社を決意しました。

2022/1~2022/4の4ヶ月の振り返り

1月

  • 最初の2週間はひたすら環境構築
    • 学生時代、IT系企業にインターンとして一年間働いてはいましたが、やはり実務となると全然違いました。
  • Vimをメインエディタに使っている人の多さに驚愕(すげえ...)
  • SQLもほぼ初心者。基本情報取得の一環でかじったレベル。
  • 企業が違うとこうも文化が違うのかということにびっくり!
    • 出社時間は基本的にバラバラ
      • 挨拶などはあまりしない雰囲気?なので、ここは今年入社の新メンバーで積極的に挨拶して雰囲気を明るくしていきたいところ
    • ドリンク飲み放題
      • ここがちょっとした雑談スペースにもなっているので良い。前の会社はドリンクコーナーみたいなところもなかったので雑談できるような場所がなかった
    • 昼休憩(ランチ)の時間も各自で自由。
    • スクラム開発が初めてなので、「れとろすぺくてぃぶ?」って状態だった。毎日の朝会、週一のレトロスペクティブなどで何を話せばいいのかもよく分からず。
      • とりあえず、今やっていること、困っていることなどを、報連相を意識して話していたが、これが結構評価よかった。報連相徹底していた前職ありがとう🙏。
    • サービスのドメイン知識に苦戦
      • 本番、テスト、ローカルの画面の違い、アクセス方法も分からず。
    • 最初のタスクに着手
      • DBのINSERT系の修正タスクだったが、ロジック修正&過去の大量のデータをUPDATEで大変だった。

2月

  • DBの全体の可視化、ドキュメント管理の工数も抑えたいと問題提起し、GolangでのDBのER図作成ツール tblsを使って少し開発をした。ただ、少しER図を出力した程度で進められていない...
  • リモートワークも時々しながらで、なかなか質問しづらい&どこが分からないかも分からない状態だったので、ペアプロなど画面共有しながらの会話をトライ
  • Perlの修正タスクなども入ってきて、Perlの文法も調べながらやるが、なかなか進まない。
    • Perlのデバッグ環境うまくできないかな〜という課題感。
  • SpotifyAPIを活用するタスクを実施し、音楽サービスとしての開発をしている感バックエンドっぽいなと実感する。

3月

  • フロント、Golang、 Perlが絡んだタスクを開始。これが重かった。
    • どういう流れで何の処理をして実装していけばいいか分からなかった
    • 最初に図を描いて、大まかな流れを、レビューもらいながら確認していたが、いざ実装に入ると何度もつまずく始末。
    • ここから3~4週間かかる重めのタスクに。
  • AWS "S3", "Athena"の理解も少し進んだ。「ああ君はそういうやつなのね」
  • Golang でDBへのINSERT処理ができた瞬間は本当に嬉しかった!
  • ミーティングで"Masafumiくんの質問ムーブ神!」と評価してもらえた。
  • TwitterAPIにも手を出す
    • key, token, request, responseなどが少し分かるように。
  • タスクに着手するとき、作業を細分化するように意識し始める。
    • チェックリストにしたり、別チケットとして切ったり 。。。
  • サービスのKPIに使えるような成果物を作ることができた。

4月

  • 会社説明オリエンテーションも改めて実施され、業界知識の解像度が上がった。
    • 会社の上層が何を目指していて、どのようなモチベーションでやっているのかが伝わってきて、こっちまでモチベーションが上がりワクワクした。エンジニアサイドもビジネスサイドともっとコミュニケーションを密にしながら、どうすればいいか?面白いことはできないか?を話していくべきだと思う。
  • 4月中旬に応用情報の試験!!
    • 上司にも目標面談で「合格します!」と言った手前、生半可な対策で受験するわけにはいかなかった。
    • 特に試験前の2週間は、出社前にカフェで勉強&終業後も家で試験対策を進めていたので、めちゃくちゃきつかった(多分合格してると思う。。。してくれ。。。)
  • DDD、クリーンアーキテクチャ、シーケンス図など設計分野に興味を持つ
  • Unicode、Golangのテストコードに苦しむ
  • 「Real World HTTP」を読んで、HTTPの解像度がちょっと上がった。

https://www.amazon.co.jp/Real-World-HTTP-第2版-―歴史とコードに学ぶインターネットとウェブ技術/dp/4873119030

まとめ

気付き

総じて、今の会社に入って本当に良かったと思います。何よりチームの雰囲気が良い。
毎週のレトロスペクティブでKPTで振り返りを行っていますが、「ありがとう!」「神!!」などポジティブな言葉が飛び交っているチームは前職では考えられませんでした。
もちろん、もっと良くしたいと思う部分はありますが、チームのあり方が自分の理想だなと思う部分が多く、仕事が楽しいです。

また、前職ではめんどくさいなと思っていた「報連相」を意識した仕事の進め方も、今となってはすごくありがたかったなと思っていて、「masafumiくんの報告のタイミングGood!」などと評価もしてもらえるので、ここは引き続き意識して仕事を進めていきたいなと思います。

今後

エンジニアとしての知識・スキルも、業界自体の知識もまだヨチヨチ歩きの赤ん坊レベルなので、以下を伸ばしていきたいと思います。

  • Golangのテストコードのスキル
  • 設計スキル(DDD, API設計、シーケンス図)
  • フロントのスキル補完(HTML, CSS, JSの基礎が身についてないので流石にやばい)
  • タスクの完了スピードを上げる
  • 業界知識

その他

会社のインタビュー記事も公開してます。
https://group.wano.co.jp/blog/2726/

あとは、個人的にSpotifyのAPI使って、オリジナルでプレイリスト自動生成&SNSポストアプリみたいなのも作りたいなあとフワッと思ってたり。

Discussion