🦤

【Cloudflare】Route 53からCloudflareへドメイン移管

に公開

はじめに

AWS Route 53で管理していたドメインを、Cloudflareに移管したくなったのでやってみた
DNS移管からレジストラ移管まで段階的に進めてみた

作業

STEP1:CloudflareでDNSゾーン作成

  1. Cloudflareダッシュボードにログイン、Account homeから「Onboard domain」をクリック
    下記の画面が出てくるので、対象のドメインを入力する

  2. Cloudflareが既存のDNSレコードを自動でスキャンし、移行候補を表示してくれる

  3. Cloudflareから割り当てられたネームサーバーをメモする

xxxx.ns.cloudflare.com
yyyy.ns.cloudflare.com

STEP2:DNS移管(ネームサーバー変更)

  1. Route 53のコンソールから対象の登録済みドメインをクリック。「ネームサーバーの編集」をクリックする
    Route 53コンソール画面

  2. ネームサーバーを置き換える

削除するAWSネームサーバー(4つ):

ns-xxx.awsdns-xxx.net
ns-xxx.awsdns-xxx.org
ns-xxx.awsdns-xxx.co.uk
ns-xxx.awsdns-xxx.com

追加するCloudflareネームサーバー(2つ):

xxxx.ns.cloudflare.com
yyyy.ns.cloudflare.com

変更と保存をクリックして完了

DNS移管が成功するとCloudflareから「xxx.com is now active on Cloudflare (Free plan)」というタイトルのメールが届く(通常数分〜数時間で届くようです。私の場合は10分くらいで届きました。)

STEP3:レジストラ移管

  1. Route 53側で転送ロックを無効にする

  2. EPPコードを取得する
    Route 53コンソール画面 別のレジストラに移管ボタン
    ドメインの詳細画面から「移管(OUT)」→「別のレジストラに移管」をクリックする
    Route 53コンソール画面 EPPコードコピー画面
    EPPコードをコピーする

  3. Cloudflare側でコピーしたEPPコードを入力する
    Cloudflareダッシュボードから「Search your domains registered with Cloudflare...」の部分にドメインを入力する
    Cloudflareコンソール画面
    EPPコードを入力して、支払い情報を入力して移管費用の支払いを行う
    移管手続き後は「Pending Transfer」状態となる

STEP4:移管承認

数分〜数時間で、Route 53から「[Action May Be Required] We got a request to transfer the domain xxx」というタイトルで移管承認メールが届く
メール内のリンクで移管を承認

whoisコマンドなどの移管を確認

# 移管完了の確認方法
whois example.com # Registrar URL: http://www.cloudflare.com

まとめ

上記の通り、Route 53からCloudflareへドメインを移管してみた。作業自体は思ったよりスムーズに終わった
Cloudflareの色々な機能(CDN、DDoS保護、SSL等)をこれから試していきたい

参考

https://developers.cloudflare.com/registrar/get-started/transfer-domain-to-cloudflare/#set-up-a-domain-transfer

Discussion