【合格体験記】AI-900 短期合格に向けた勉強方法と試験対策
はじめに
今回は、Microsoft認定資格「AI-900」 取得に向けて、実際に行った勉強法とお勧めスケジュールについて紹介します。
対象読者
- AI-900の内容を勉強したいが、どのように進めればよいかわからない
- MicrosoftのAIに関する資格を取得しておきたい
- 今後、Azureを触る予定だから合わせて資格も取得しておきたい
AI-900について
AI-900について簡単にですが、試験の概要を書いておきます。
詳細は公式サイトを確認してください。
- 試験時間:45分
- 試験場所:自宅orテストセンター
- 問題数 : 45問前後
- 合格点 : 700点程度(1000点満点)
- 受験料 : 一般:¥13,200 学生:¥7,700(税込)
- 安易度 : 比較的簡単(勉強目安時間は10~15時間)
実際に行ったAI-900の勉強法
私が試験のために実際に行った勉強の内容は以下になります。
- 【AI-900 短期合格&機械学習入門講座】具体例と実践問題で機械学習の本質を学び、最速で AI-900 試験に合格しよう!(Udemy)
- 【2025 年最新版】AI-900: Microsoft Azure AI Fundamentals 模擬問題集(Udemy)
AI-900 短期合格&機械学習入門講座
まずは、インプットとして機械学習、Azure の AI ソリューションについて学びました。
この講座は、Azure の AI ソリューションの説明だけではなく、機械学習の概要説明や、モデル作成の流れなどを図やイラストを用いて丁寧に説明しています。
そのため、AI初学者の人でも、この講座を見ることでAIの基礎に関することを学ぶことができます。
AI-900: Microsoft Azure AI Fundamentals 模擬問題集
インプットを終えたらアウトプットとして、実際に問題を解きました。
この講座で出題された内容とかなり類似した内容が本番試験でも出題されています。
正直この講座の模擬問題だけ理解できれば、合格点に十分届くと思います。
私は、この模擬問題集を2周解いて、正解率を9割にして試験に臨み無事合格できました。
勉強スケジュール
私は普段AIを活用した業務をしていたこともあり、AIに関しての事前知識がありました。
そのため、勉強スケジュールは1週間程度と短くなっていますが、初学者の方は2週間くらい期間を見ておけば問題なく合格できると思います。
| 日数 | 時間 | 勉強内容 |
|---|---|---|
| 1日目 | 2時間 | AI-900 短期合格&機械学習入門講座 |
| 2日目 | 2時間 | AI-900 短期合格&機械学習入門講座 |
| 3日目 | 1時間 | AI-900: Microsoft Azure AI Fundamentals 模擬問題集 基礎問題 |
| 4日目 | 1.5時間 | AI-900: Microsoft Azure AI Fundamentals 模擬問題集 演習テスト1~3 |
| 5日目 | 1時間 | AI-900: Microsoft Azure AI Fundamentals 模擬問題集 演習テスト4~5 |
| 6日目 | 1.5時間 | AI-900: Microsoft Azure AI Fundamentals 模擬問題集 演習テスト1~3 |
| 7日目 | 1時間 | AI-900: Microsoft Azure AI Fundamentals 模擬問題集 演習テスト4~5 |
試験結果
試験自体は、テストセンターで受験しました。
試験時間45分に対して、15分程度で一通り特解き終え見直しをしました。
(見直しをすると、マウスの誤操作か思ったのと違う回答を選択していたものがあったので、1度は見直しするのをおススメします)
試験結果としては、905点で無事合格できました。
まとめ
今回は、Microsoft認定資格「AI-900」 取得に向けた勉強法など書きました。
AI-900は、AI初学者の方向けの資格のため、業務でAzureを使用して、今後AIに関する仕事を行うことがある人などが受験するのにちょうどよいと思います。
次は、AI-102の受験を予定しているため、そちらも合格しましたら、勉強法なども書いていきます。
Discussion