🐥
java getOrDefaultメモ
はじめに
Java 8 以降、Map インターフェースに便利なメソッドがいくつか追加されました。その中でも、よく使われるのが getOrDefault です。
getOrDefault とは?
getOrDefault は、指定したキーが存在する場合はその値を返し、存在しない場合はデフォルト値を返してくれるメソッドです。
シグネチャは以下の通りです:
V getOrDefault(Object key, V defaultValue)
key : 取得したいキー
defaultValue : キーが存在しなかった場合に返す値
簡潔な例:数字リストの出現回数を数える
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
int[] numbers = {1, 2, 1, 3, 2, 1};
Map<Integer, Integer> counts = new HashMap<>();
for (int num : numbers) {
counts.put(num, counts.getOrDefault(num, 0) + 1);
}
System.out.println(counts);
// 出力例: {1=3, 2=2, 3=1}
}
}
Discussion