Open1

Amazon SageMaker XGBoost

marchanmarchan

Amazon SageMaker XGBoost

概要

  • **XGBoost(勾配ブースティング決定木)**を、Amazon SageMaker上で学習から推論まで一貫して利用できます。
  • SageMakerはMLの構築・学習・デプロイをフルマネージドで提供し、インフラ運用を省力化できます。

できること

  • 回帰・二値分類・多クラス分類・ランキングに対応します。
  • CPU/GPUインスタンスや分散学習を活用して大規模データを処理できます。
  • 組み込みアルゴリズムとしても、オープンソースXGBoostコンテナとしても利用できます。

特徴(押さえ所)

  • 高い予測精度を実務とコンペの両面で実証できます。
  • 正則化(L1/L2)やサンプリングで過学習を抑えやすいです。
  • 特徴量重要度を可視化でき、解釈性を確保できます。
  • 学習・ハイパラ探索・デプロイ・推論をSageMakerで一気通貫に運用できます。

代表ユースケース

  • 分類:離反(チャーン)予測、不正検知。
  • 回帰:価格予測、需要予測・在庫最適化。
  • ランキング:検索結果やレコメンドの順位付け。

入出力(学習/推論)

項目 学習の入力 学習の出力 推論の入力 推論の出力
形式 S3上の CSV / LibSVM / RecordIO(CSVは先頭列=ラベルが基本です) モデルアーティファクト(.tar.gz) CSV/JSON(エンドポイントへ送信) 予測結果(CSV/JSON)
保存先/経路 Amazon S3 Amazon S3(モデル登録→デプロイ) SageMakerエンドポイント エンドポイントのレスポンス

LibSVMはスパースデータに適しています。
学習済みモデルは SageMaker Model に登録してエンドポイントへデプロイします。

主要ハイパーパラメータ(最小セット)

  • objectivereg:squarederror / binary:logistic / multi:softprob(多クラスは num_class 必須です)。
  • 学習制御:num_roundeta(学習率)、max_depth
  • 正則化/分割:min_child_weightgammalambda(L2)、alpha(L1)。
  • サンプリング:subsamplecolsample_bytree
  • **HPO(ハイパーパラメータ最適化)**と組み合わせて自動探索を実施できます。

使い方(最短フロー)

  1. データを前処理してS3へアップロードします(CSVは先頭列=ラベルにします)。
  2. XGBoost Estimatorを作成して fit() にS3のデータパスを渡します(検証チャネルを推奨します)。
  3. deploy() でリアルタイム推論のエンドポイントを作成します。
  4. テストデータを送信して予測結果を取得し、指標と重要度を確認します。

運用の要点

  • 検証データを渡して 早期終了(early stopping) を有効化します。
  • 過学習対策として eta を下げて num_round を増やし、max_depth を抑えます。
  • 分散学習やGPUを活用して学習時間を短縮します。
  • バッチ推論(Batch Transform)とリアルタイム推論を用途で使い分けます。

試験ポイント(AWS MLS / G検定)

  • AWS MLS:SageMakerの組み込みアルゴリズムであること、表形式に強いこと、HPOとエンドポイント運用、分散学習やGPU対応を理解します。
  • G検定:勾配ブースティングによるアンサンブル学習で汎化性能が高いこと、木ベースで非線形関係を扱えることを説明できます。

一言まとめ

  • SageMaker XGBoostは、表形式データの定番高性能モデルを、学習から本番推論までマネージドに素早く回せる実務向け構成です。