Zenn
Open3

React, Vite, TypeScript, TailwindCSSで環境構築する & Vite Tips集📝

まさぴょん🐱まさぴょん🐱

React, Vite, TypeScript, TailwindCSSで環境構築する📝

https://ja.vite.dev/guide/

pnpm create vite

フレームワーク選択📝

variant 選択📝

pnpm create vite
.../195e629418d-15103                    |   +1 +
.../195e629418d-15103                    | Progress: resolved 1, reused 0, downloaded 1, added 1, done
│
◇  Project name:
│  frontend
│
◇  Select a framework:
│  React
│
◇  Select a variant:
│  TypeScript + SWC
│
◇  Scaffolding project in /Users/masahirosuda/Desktop/giftech2025-team-c/frontend...
│
└  Done. Now run:

  cd frontend
  pnpm install
  pnpm run dev

その他📝

https://zenn.dev/stray/books/e3dbdf3f7aeac6/viewer/chapter2

https://zenn.dev/rabbit/articles/957a7e3695e638

まさぴょん🐱まさぴょん🐱

ViteのPort番号の変更方法について

Viteサーバーのポートを変更するには、いくつかの方法があります。

1. vite.config.ts/js ファイルで設定する

frontend/vite.config.ts
// ... existing code ...
export default defineConfig({
  // ... other config ...
  server: {
    port: 3000, // ここで希望のポート番号を指定
  },
})
// ... existing code ...

2. 環境変数を使用する

.envファイルに以下を追加:

VITE_PORT=3000

3. コマンドライン引数を使用する

package.jsonのスクリプトを修正:

frontend/package.json
// ... existing code ...
"scripts": {
  "dev": "vite --port 3000",
  // ... other scripts ...
}
// ... existing code ...

または直接コマンドラインから:

pnpm run dev -- --port 3000

どの方法でも、指定したポート(例:3000)でViteサーバーが起動します。

ログインするとコメントできます