Open1

【フリーランス/業務委託】1つの案件/プロジェクトを丸ごと受託する方法について📝

まさぴょん🐱まさぴょん🐱

1人でプロダクトを丸ごと請け負いたいフリーランス・エンジニア向け情報📝

1. 案件を探せる主なサービス一覧

カテゴリ 特徴 代表サービス
国内クラウドソーシング 案件掲載数が多く、小規模〜中規模プロダクトの「丸投げ」の募集も定期的に出る。手数料は高めだが即日提案できるメリット。 - Lancers:製品開発カテゴリに個人宛ての受託案件が多数掲載 (lancers.jp)
- CrowdWorks:システム開発・Webアプリ開発の固定報酬案件が常時更新 (crowdworks.jp)
ハイエンド案件エージェント 専任コンサルが間に入り、要件定義〜契約条件を調整。リモート・高単価・事業会社直請け案件が中心。 - レバテックフリーランス:月128万円超の案件もあり、1人常駐 or リモートのフル機能開発が増加 (freelance.levtech.jp)
- Forkwell Jobs:エンジニア文化の濃いスタートアップ直案件を紹介 (jobs.forkwell.com)
- HiPro Tech:パーソル運営、事業会社の業務委託案件が豊富 (tech.hipro-job.jp)
- Midworks:福利厚生付き・稼働87%がリモート案件 (mid-works.com)
- SEES:40–60代歓迎、上流から丸ごと任せたい案件を集約 (miraie-group.jp)
グローバル/プレミアムタレントネットワーク 「プロダクト1本」を任せたい海外クライアントとマッチ。英語コミュニケーション必須だが単価が高く、完全リモートが基本。 - Toptal:世界トップ3%エンジニア限定、長期ソロ開発案件が豊富 (toptal.com)
- A.Team:AI・SaaSの“ビルダーチーム”に個人参加し、MVPを短期開発 (a.team)
- Upwork:募集要件を「フルスタック/MVP開発」で絞ると1人開発のジョブが多数 (upwork.com)
副業・スポット/コミュニティ系 稼働20〜60%の“ほぼソロ”案件やPM兼エンジニアの依頼が見つかる。実績づくりにも最適。 - AnyCrew:週2日稼働〜の業務委託を迅速マッチング (app.any-crew.com)
- Wantedly FreelanceEngineerforce:スタートアップがMVPを丸ごと依頼する投稿が増加 (engineerforce.io)

トレンド
生成AIブーム以降、大手企業も “小さく作って早く検証したい” というニーズから「エンジニア1名&短期」で初版を依頼するケースが世界的に増加しています (wired.com)。


2. 「丸ごと受注」を勝ち取る提案・契約のポイント

2.1 ポートフォリオは「プロダクト軸」で見せる

  • 単なる GitHub リポジトリ一覧より、“要件 → 技術選定 → 成果物 → 数値結果” を1枚にまとめたスライド/Notionページが効果的。
  • MVP開発の⾃作アプリがあると、同規模案件の説得力が大幅アップ。

2.2 見積りは 3段階パッケージ で提示

フェーズ 期間 価格 成果物例
PoC 2–4週 ¥●●万 ペーパーUI / 技術検証プロト
MVP 1–2か月 ¥●●万 β版+運用ドキュメント
スケール 3か月〜 時間単価 or 保守契約 本番環境、CI/CD、モニタリング

小刻みなマイルストーンを設けることで、クライアントのリスクを下げながら 「全部1人で回せる」 ことを示せます。

2.3 契約モデル

  • 定額サブスク型(月額固定・範囲内リクエスト無制限)はUX/UI中心のスタートアップに人気。
  • 成果物+ロイヤルティ型 は PoC → スケールで段階的に収益を伸ばしたい SaaS で採用事例増。

3. 受注チャネルを広げる実践アイデア

  1. 連載技術ブログ & OSS コントリビュート
    – 同じ技術スタックで困っている企業から直接DMが来やすい。
  2. プロダクトハント / GitHub Sponsors 掲載
    – “この人なら1人で作れる” という信用を可視化。
  3. クライアント向け無料30分相談会
    – 大手エージェント案件では初回ヒアリングが必須なので、あらかじめ相談体験を用意しておくと即日契約になりやすい。
  4. 英語プロフィール整備
    – Upwork・Toptal経由で年収 1,500万円超のフルリモート契約を得ている日本人ソロ開発者も増加中 (upwork.com)。

4. 次のアクションチェックリスト

  • Lancers/CrowdWorks で “Webアプリを0→1で開発” と明示された新着案件をウォッチリストに登録
  • Forkwell Jobs と HiPro Tech にスキルシートをアップロードし、エージェント面談を予約
  • Upwork で “MVP”, “full-stack SaaS” キーワードを保存し、スカウトメールをオン
  • ポートフォリオを日本語・英語両方で再構成(Notionテンプレ or Slide)
  • 3段階パッケージの見積りテンプレートを作成し、次の面談で即提示できるよう準備

まとめ

国内クラウドソーシングで「即提案」、ハイエンドエージェントで「高単価直請け」、グローバルネットワークで「ドル建て長期リモート」を組み合わせると、1人でプロダクトを丸ごと担当できる案件パイプラインが安定します。まずは2–3サービスに絞って登録・面談し、ポートフォリオと分かりやすい段階見積りを整備すれば、案件獲得までの時間が一気に短縮できます。成功を祈っています!