Open2
WordPressのDirectory構成と開発の進め方について

WordPressのDirectory構成
- WordPressのRoot直下のディレクトリやファイルの概要は、次のとおりです。
-
wp-admin: このディレクトリには、WordPressの管理画面である「ダッシュボード」や、サイトの管理に関連するファイルが含まれています。
-
wp-content: サイトのコンテンツに関連するデータがここに保存されます。
- カスタムテーマ, プラグイン, アップロードされたメディアファイルなど。
- wp-includes: WordPressのコアファイルが格納されており、サイトの基本機能を提供します。
- 通常、このディレクトリをカスタマイズすることは推奨されません。
- wp-config.php: サイトの設定情報
- データベース接続情報などが含まれる重要なファイルです。
- セキュリティ上の注意が必要です。
-
index.php: サイトのエントリーポイントで、WordPressの処理が開始されます。
-
.htaccess: サーバーの設定ファイルで、リライトルールやセキュリティ設定などを制御します。
-
wp-config-sample.php: wp-config.phpのテンプレートファイルで、WordPressの初期設定が含まれています。
-
wp-cron.php: WordPressのクロンジョブを実行するためのファイルです。

theme
のDirectory構成
WordPressの- WordPressの
theme
直下のディレクトリやファイルの概要は、次のとおりです。
- テーマディレクトリ: テーマファイルが格納される主要なディレクトリです。
- 通常、wp-content/themes/ ディレクトリ内にあります。
- テーマごとに個別のサブディレクトリが作成されます。
- style.css: テーマのメタ情報が含まれるスタイルシートファイルです。
- テーマ名、作者、バージョンなどが記述されます。
- このファイルは必須です。
- index.php: テーマのデフォルトの表示テンプレートファイルです。
- WordPressがテーマを読み込むときに使用されます。
- テンプレートファイル: カスタムテンプレートファイルを含むディレクトリ。
- 例えば、single.phpは個別の投稿の表示に使用され、page.phpは固定ページの表示に使用されます。
- functions.php: テーマの機能を拡張するためのPHPファイルです。
- カスタム機能やウィジェットの登録、スタイルの読み込みなどに使用されます。
- テンプレートパーツ: ヘッダー、フッター、サイドバーなどのテンプレートパーツが格納されるディレクトリ。
- これらのパーツは他のテンプレートファイルから読み込まれます。
- 画像やCSSファイル: テーマに関連する画像やスタイルシートファイルが含まれるディレクトリ。
- これらはテーマのデザインに影響を与えます。
- 言語ファイル: テーマの翻訳用の言語ファイルが格納されるディレクトリ。
- 多言語対応のテーマでは、ここに翻訳ファイルが配置されます。