💬

「解釈」かどうかを判断する7つの観点

2023/05/22に公開

「事実」とは、なんらかの出来事そのものであり、客観的に確認可能で、誰にとっても同じように捉えられることです。
「解釈」とは、なんらかの出来事に対して、意味や理解を主観的に付け加えることです。

「事実と解釈を分けて考えよう」とよく言われますが、「客観と主観を行き来することで、より適切な理解と判断を助けてくれるよ」ということなんですね。

ここでは「解釈」かどうかを判断するための7つの観点と質問をまとめてみました。
これらを付け加えても違和感がない場合は「解釈」、なんだか違和感がある場合は「事実」と考えてみてください。

  1. 主観的
    • 特徴:主語が「私」になっている
    • 発言:「〜な気がする」「個人的には」「〜がいい」
  2. 抽象的
    • 特徴:基準が曖昧で具体性がない
    • 発言:「すぐに」「高い低い」「一般的に」
  3. 経験的
    • 特徴:発言者にしか具体的なことがわからない
    • 発言:「以前は」「いつも」「私にとっては」
  4. 仮説的
    • 特徴:何かで説明しようとしている
    • 発言:「たとえば」「〜のように」「〜かもしれない」
  5. 推論的
    • 特徴:何かを予想しようとしている
    • 発言:「おそらく」「〜だから」「〜だろう」
  6. 確信的
    • 特徴:疑うことなく強く信じている
    • 発言:「間違いなく」「絶対に」「〜ばかり」「〜に違いない」
  7. 主張的
    • 特徴:何かを認めてもらおうとしている
    • 発言:「〜によれば」「〜が必要」「〜すべき」

私たちが普段しているコミュニケーションって、「解釈」が多いような気もしますね。

Discussion