🍁

2023年9月振り返り~キャリアについて考える~

2023/10/08に公開3

はじめに

さぁ、9 月の振り返りです!
今年も残り 3 ヶ月、、毎年、毎月早い、、今月もよろしくお願いします!

2023 年 9 月のざっくり振り返り

今月は担当している開発案件が実装フェーズに入ったこともあり、
基本的には実装に集中した期間でした(10 月も引き続き)。

それ以外の話だと、キャリアについて考える時間が多かった月でもあったかなと。
エンジニアになって 2 年半、自分がどの方向に進みたいのか考えるお年頃です。

今月おもしろかった、気になった記事、本など

◯ プロダクトマネージャーのしごと

https://www.amazon.co.jp/プロダクトマネージャーのしごと-第2版-―1日目から使える実践ガイド-Matt-LeMay/dp/4814400438/ref=sr_1_1?adgrpid=150523503345&gclid=CjwKCAjwg4SpBhAKEiwAdyLwvNWW_VD2E2orZZmvCKITwim4Sc96VpunQrQIddhB9Qa7icjN9jMa_RoCfB0QAvD_BwE&hvadid=665270536305&hvdev=c&hvlocphy=1009318&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=12670482539961165555&hvtargid=kwd-2367603873032&hydadcr=13651_13521616&jp-ad-ap=0&keywords=プロダクトマネージャーのしごと&qid=1696685663&sr=8-1

キャリアの方向性を考えるという点、
PdM の仕事を理解するという点でもとても良かったです。
学びや感想はこちらに記事にしているので読んでみていただければと思います!

https://zenn.dev/lib_tech/articles/pdm-job_2023-09-24

◯ 「私考える人、あなた作業する人」を越えて、プロダクトマネジメントがあたりまえになるチームを明日から実現していく方法

https://speakerdeck.com/moriyuya/product-management-rsgt2023

こちらもプロダクトマネジメントに関する資料。
QCD の説明が分かりやすかったですし、
最後「ぼくは本当にプロダクトを作りたいのだろうか」で終わるあたりが
綺麗事ではない感があって好きです笑

印象に残ったトピック

① オフラインってやっぱりいいなあ

開発案件のちょっとした UI の相談をデザイナーさんにさせていただいたり、
オフラインの LT 会に参加させていただいたり。
やっぱりいいなあと感じる場面が多かったです。

何が具体的にいいと思ったのかだと、

  • ニュアンスが伝わりやすい
    デザイナーさんへの UI のちょっとした相談をさせていただいた時に、
    ここが、こうなってて、、、が伝わるので会話のテンポがはやかったです。
  • 話し始めが被ったときもオンラインより気にならない
    これは完全に個人的な感覚ですが、
    オフラインだと被った後の「あ、すみません、〇〇さんどうぞ」みたいなものが
    スムーズな気がします。
  • 「ちょっといいですか」で質問、相談がしやすい
    実際「ちょっといいですか」から UX のプチレクチャーしてもらえたり、
    エンジニアの先輩に相談した結果、自分が検討できていなかった部分に気づけたり。
    そこから次の機能開発に繋がるような話になったり。オフラインならではだなと。
  • やっぱりオフラインの方が盛り上がる
    懇親会や雑談も含まれるようなものだと特に感じます。

② キャリアについて考える時間

CTO や事業部責任者との 1on1 がきっかけにもなり
キャリアについて考えた 1 ヶ月でもありました。
自分が**どんな時に何をしているのが楽しいのか、それはなぜ?**を書き出してみました。
まだまだ見えていないのですが、、方向性としては PdM に近いのかなと。
ただ PdM のやっていることの幅はかなり広く、かつ企業ごとによって結構変わってくるのと
PdM という職種になりたいというわけではないので、ここはもっと深掘りは必要です。

トライアングル見返したり、本読んだり、他社の PdM にお話聞いてみたり。
引き続き深掘っていけたらと思っています。
とはいえ、決まらないと進めないというものでもなく、
方向性的にエンジニアの知見は必ず活きるものではあるので
引き続き技術力も向上させていきたいです。

キャリアのお話は計画的偶発性理論も個人的には好きです。
直近だとこちらの記事 ↓

https://note.com/suguru_kawashima/n/n8574846fbc1f

なので、決めきるというものではなく、半年ぐらいのスパンで仮置きし走ってみる、
あるいは選択肢が複数あったときの基準を持っておくようなイメージです。

終わりに

普段の業務と接続はありつつも、少し毛色が違う振り返りになりました。
そういえば、 9 月から X(旧 Twitter)を毎日更新することを決め早 1 ヶ月が経ちました。
常にネタ探しをしている感覚もありますが、今のところは楽しく継続中です。

https://twitter.com/makky_1995

(もしよかったらフォローいただけると嬉しいです ←)

今月も読んでいただきありがとうございました!
来月もよろしくお願いいたします!

GitHubで編集を提案

Discussion

AirichanAirichan

まっきーさん、今月もお疲れ様です!⭐️
まっきーさんは毎月本を読んで感想も書いていて見習いたいです,すごいです...!
(つい優先順位さげてしまい放置しがち...)

まっきーまっきー

あいりさん、今月もありがとうございます!
優先順位下げがちなので記事書くなりアウトプットする前提で読むようにしています🙌
(といっても、あいりさんのアウトプット数には全然及ばないですが、、いつもすごいなと陰ながら勝手に思ってました)

AirichanAirichan

記事書くなりアウトプットする前提...確かに言われてみると学習する時の意識と一緒ですね...!
今まっきーさんのその言葉聞いて聞いて気づきましたwww
いやいや、そのように思っていただけて嬉しいです恐れ多いでございます...
頑張ります🥰