Open2

import/no-named-as-default とは

いいづかいいづか

例えば、サンプルコンポーネントを作ったとして、

childComponent.jsx
// これがnamed export
export const ChildComponent = () => {
  return <div>サンプルだよ</div>
}

// これがdefault export
export default ChildComponent

こんな感じで、named export(名前付きエクスポート)もしてるし、default exports(デフォルトエクスポート)もしてたとする。

そのコンポーネントを、以下のようにnamed export(名前付きエクスポート)みたいな感じでdefault exportsの方を使って呼び出す?とimport/no-named-as-defaultルールに怒られるらしい

parentComponent.jsx
import defaultComponent from './childComponent';

ちょっとまだあんまり理解できてないけど、named exportを使えば回避できそう