Mac × XServer(Linux)でOpenHandsを使う → root権限無く環境構築不可

最終的にやりたいこと
OpenHandsを使って、思いついたアプリをより(心理的にも時間的にも)楽に開発できる環境を作る。
言語はFlutterを予定(AndroidとiOS両方にインストールしたい)。
環境
・普段使っているPC:MacBookAir
・OpenHands構築環境:Linux ※XServerでレンタル
きっかけ
こちらの記事に触発されて自分もやってみようかなと思ったのが発端。
どう始める?
OpenHandsって何?
自分が今使ってるMacに環境構築できるのか?どうやって?
まずは無数の疑問しか出てこなかったが、
とりあえず現時点での理解は以下の通り。
OpenHands とは、何か指示を出したら勝手にコーディングしてくれて修正もしてくれてGitにPRも出してくれるツール
普段使っているPCから離れてリモートでスマホから指示を出したい場合は、サーバに環境を作った方がいいとのこと
とりあえず、何年か前にWordPress用にXserverでレンタルしたものがあるが...
スペック大丈夫なのかな。
というわけで、まずは保有サーバのスペック調査。
必要なスペック
A system with a modern processor and a minimum of 4GB RAM is recommended to run OpenHands.
4GBのメモリが最低限必要とのこと。
MacからXServer(Linux)に接続
サーバはLinux。
基本的な手順はこちら↓
Command: ssh hogehoge@hogehoge.xsrv.jp -p 10022
上記コマンドの「hogehoge」部分に何を入れてばいいのかは、
以下「SSHアカウント情報」で解決。
XServer のスペックは...
[XXXXX@XXXXX ~]$ free -h
total used free shared buff/cache available
Mem: 251G 6.4G 234G 1.8G 10G 244G
Swap: 93G 5.0G 88G
とりあえず、250Gはあるようなので使えそうかな。(見方合ってるかな...)
ということでこのXServer(Linux)を使ってみることにする。

OpenHands の手順の通りにやってみる
Dockerインストール
Install Docker Desktop on Linux.
まずはどのLinux?ということで、確認。
[XXXXX@XXXX ~]$ cat /etc/os-release
NAME="CentOS Linux"
VERSION="7 (Core)"
〜略〜
CentOSでした。
CentOSにDockerをインストールする手順を以下を参考に実施
以下コマンドを実施してみたが、、、
[XXXXX@XXXXX ~]$ sudo yum install -y yum-utils device-mapper-persistent-data lvm2
-bash: /usr/bin/sudo: 許可がありません
XServerではできませんでした。。。残念。。
自分のMacに構築できるのか情報調べてみようっと。。