✨
アジャイル開発について
今更ながらアジャイル開発について学んだ
卒業したプログラミングスクールでは、なんとなくやったことはあるものの
初学の時なんて、色々詰め込みすぎてよくわかっていなかった。
また、2024年11月現在
SESでお堅い業種で働いているので、アジャイルとは縁がなかった。
そもそも、アジャイルとは?みたいなところを知りたかったが
ウォーターフォールも改めて知る必要がある
ということで、開発手法を調べていった
ウォーターフォールとは
めちゃくちゃ簡単にいうと、要件定義から開発、テストと順序よく進んでいく作り方。
最初に決めた要件から、ブレることなくシステム開発ができる。
完成品に対してのブレがなく、スケジュールも管理しやすい印象
ただ、開発やテストの段階で致命的なバグが見つかるとやばい。
後戻りできないのに、スケジュールは進んでいく。
結果として、直しながらやることになると思うが
開発者の負担が増すことになる。
アジャイルとは
開発→確認を繰り返す、開発手法
簡単にイメージするとしたら、ウォーターフォールを1週間という期間で区切って
やるイメージ。
何がいいのか?
完成品に対してブレが出てしまうが
品質は良いものになることが多いと思う。
それは、開発→確認を繰り返しできるから
顧客にとって、大事なものを優先的に作りやすい。
その週の進捗があるので、開発者にとっても優しい気がする。
それは、案件による気もするが。
最後に
とりあえず、筆者は実務でアジャイルの経験がない。
なので、調べたところで『こうかもしれない』ということでしか
話ができない。
今後、アジャイルをやってみてどんな手法かを
触れて感じてみた時にこの記事を更新したいと思う
Discussion