【ネットワーク基礎】ルーティングについてまとめてみた
はじめに
ネットワークの世界でルーターが果たす最も重要な役割が「ルーティング」です。これは、データのパケットを適切な目的地へ導くための仕組みで、インターネットが機能するための基盤技術と言えます。ざっくりみていきましょう。
ルーティングとは
ルーターが受信したIPパケットの宛先IPアドレスとルーティングテーブルから適切な転送先を判断して、IPパケットを転送することを指します。
ネットワーク上のデータパケットにも宛先アドレスがありますが、それをどの経路で送るかを決定するのがルーティングの役割です。
ルーターはネットワークの交差点のような存在で、到着したデータパケットの宛先を確認し、最適な経路を選択して転送します。この判断は「ルーティングテーブル」と呼ばれる道案内帳に基づいて行われます。
ルーティングテーブルの仕組み
ルーティングテーブルは、あらゆるネットワークの目的地への道順を記録した地図のようなものです。このテーブルには、特定のネットワークに到達するための「次のホップ」(次の経由地)情報や、その経路の信頼性を示すメトリック値などが含まれています。
ルーターは常にこのテーブルを更新・維持しており、ネットワークの変化に柔軟に対応します。
例えば、ある経路が混雑したり不通になった場合、自動的に別の経路を選択することで、通信の継続性を保証します。
ルーティングの種類
ルーティングには主に2つの方式があります。
スタティック(静的)ルーティングは、管理者が手動で経路情報を設定する方法で、小規模ネットワークに向いています。
経路が固定されているため、予期せぬルート変更が発生せず安定性が高かったり、ルーター間で情報を交換しないことによりCPUや帯域幅を節約できるといったメリットがある反面、ネットワーク構成が変わると、管理者が手動で設定を更新する必要が出てくるといったデメリットもあります。
ダイナミック(動的)ルーティングは、ルーター同士が自動的に情報を交換し合って経路を決定する方法で、大規模なネットワーク環境で威力を発揮します。GPSナビゲーションのように状況に応じて道順を変えることができます。
ダイナミックルーティングでは、RIP、OSPF、BGPといったさまざまなプロトコルが使用されます。これらはそれぞれ異なるアルゴリズムを用いて、ネットワークの状況に応じた最適な経路選択を行ないます。
まとめ
今回は、ルーターの重要な役割であるルーティングについてまとめました。
データはルーター同士がルーティングテーブルを元に送信先を固定または柔軟に決めることで相手に届けることが理解できたかと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
参考・画像引用元URL
Discussion