👏

Tableau DATASaber へのチャレンジ

に公開

Tableau DATASaber へのチャレンジ

はじめに

2025年6月23日週から Tableau DATASber にチャレンジです。
Tableau 自体は 2025年5月くらいから触り始めたたばかりで、基本操作もまだまだ理解できていない状態なんですが、もともとデータ分析や統計に興味深々で勉強を始めたこともあって、Tableau DATASaberにもチャレンジしてみることにしました。

Tableau とは

データの可視化と分析が行えるビジネスインテリジェンス(BI)ツールです。
エクセルや CSV 、データベースなどいろいろなデータソースからレポートやダッシュボードを作成することができ、分析や共有機能も充実しています。

Tbleau Public は、データビジュアライゼーション(Viz)を作成、公開共有できる無料のプラットフォームです。
DATASaber へのチャレンジでは、Tbleau Public を使っていきます。

Tableau DATASaber について

Tableau DATASber は、Tableau のスキルとデータ分析スキルを認定するもので、DATASaber を目指す者は、データのその先の世界を見通す技術力データドリブン文化を伝え、人々を導く力 を有することを試練をとおして 3ヶ月の期間で証明しなければならないとのことです。

3 ヶ月って、長そうであっという間なんですよね。
そして、試練は11個あるんです

  1. 技術力に関する十の試練を全て満点でクリア
  2. コミュニティ活動で 50 ポイント以上を獲得

時間との戦いになりそうな予感がありありです。

Tableau Public をインストール

自分は Mac ユーザなんで、Mac 版をダウンロードしてます。

インストーラ起動


インストール

特に何も変更する箇所は無いので、最後まで進めて、インストール をクリックです。

Tableau Public を試用

起動

インストールが完了したら、さっそく起動です。
起動直後はこんな感じです。

データ接続

データを読み込んでみます。
ここでは、サンプル - スーパーストア.xls を読み込んでます。
ここから サンプルデータ をいろいろダウンロードできます。


データ可視化

まずは、「データペイン」にあるデータを配置して、「年度・地域別売上比較」の棒グラフを作ってみました。笑


ちなみにデータは ディメンションメジャー に自動的に分類されています。

  • ディメンション
    定性的、不連続なカテゴリを表す
  • メジャー
    定量的、連続した数値を表す

先の「年度・地域別売上比較」の棒グラフでは、「年度・地域」が ディメンション であり、「売上」が メジャー ということになります。

おわりに

というわけで、まずは 90日間でクリアできるよう、しっかり勉強をして頑張っていきます。
途中、チャレンジ状況の振り返りをレポートしていきたいと思います。

Discussion