💠

公式に則って進めるAR開発3.5~Oculus(Meta Quest 3s)~

に公開

Unity Version Controlの表示

Unity Version Controlを忘れていました。
Projectとか、Consoleの辺りにタブが表示されていない。
適当なフォルダを右クリックしてUnity Version Control > Show pending changes viewを押したところ、表示されました。正しい方法ではない気がするのですが、時間がないので割愛。

やりたいことの整理

目的

ルータやスイッチに張り付けたQRコードの上部に、機器の情報が出るようにしたい。例えばどのポートが使用されているか、ルーティングテーブルはどうなっているか、IPアドレスの割り振りはどうなっているか、リソースの使用状況など。これをARで実装できたら、データセンターなどで機器が大量に設置されている環境において、機器の取り違いなどを防ぐことができるのではないかと考えた。

実装方法

MetaQuestとUnityでARを実装
機器の統計はSNMPを使用して収集
収集した情報はデータベースで管理
UnityアプリでQRを読み取り、その機器の情報をデータベースに取りに行く。

最終

機器の情報がQRコードで表示可能になり、その情報がリアルタイムに更新されるようにしたい。

現状

ARの動作確認のみ
壊滅的ですね

今後の順序

  1. 空間アンカーを使用してQRコードの上に画面を表示。
  2. 表示内容を何かのファイルに紐づける
  3. ファイルの更新を受けて表示も更新
  4. 機器からSNMPで情報を収集
  5. 必要な情報をファイルにまとめる
  6. アプリが取得できるようにする
    データベースを使うかいまだに悩み中です。データベースって何ですか。どうしたらいいんですか。

最後に

がんばります。

Discussion