実務未経験からの転職とその後1年を振り返って
はじめに
初めまして、しまりょと申します。
2024年4月に株式会社ラグザイアに入社し、1年が経ちました。
今回は入社の経緯と1年間仕事をしての感想を述べたいと思います。
自己紹介
- 年齢:27歳
- 好きな技術:Ruby on Rails, React, Python
- 趣味:イラスト、ゲーム、音楽(アニソン、ギター)
本題
入社前までの経歴
大学・大学院で機械系の物理を学んだ後、新卒で重工系列のSIerに2年間勤務していました。
そこではJava, C#, Pythonなどを使って業務システムの開発が行われていました。
研修が終わった後も諸事情によりなかなか案件にアサインされなかったので、資格勉強や個人開発に取り組んでいました。
学生時代のプログラミングは数値計算や便利ツールぐらいのものでしたが、ここで初めてアプリケーションの全体像を理解しました。
個人で触ってみる中でRuby on Rails(以下Rails)とReactを用いたWebアプリケーション開発を楽しいと感じ、いずれはそのような仕事がしたいと考えるようになりました。
しかし実務経験がないまま時間が過ぎて26歳となり、焦りを感じ始めました。
もう何年か続けて経験を積んでから転職するか、未経験扱いでも行けるところを探すか迷いながら求人を眺める日々でした...
なぜラグザイアに入社したか
転職するにあたって、実務未経験というのが非常にネックでした。
時間をかけてたくさんの求人を検索しましたが、技術スタックの中心にRailsを据える企業は皆Webアプリケーションの開発経験を求めてきます。
今思えばプログラミングスクールに通うのも一つの方法だったのですが、それなりに知識のある自分がわざわざお金を払って行くのは...と考えていました。
そんな中で見つけたのがラグザイアでした。
ラグザイアは受託開発を行なっており、RailsとC#を扱っています。
Railsのエンジニアとして入社すればRailsの仕事ができると面接で聞いたので、安心して選考を進めることができました。
また前職では社宅からの通勤に時間がかかっていたので、リモートワークもとても魅力的でした。
経験もポートフォリオもない私でしたが、縁あって内定をいただき入社しました。
何をやっているか
3ヶ月の研修の後、今の案件にアサインされました。
お客様が物流の業務で使用されている数多のシステムについて、改修や新規開発を行なっています。
基本的に画面まで全てRailsで作っていて、一部Vue.jsも使っています。
入社して業務をしている上での感想
ラグザイアの方は皆とても親切で、研修でも案件でも丁寧に指導してくださっています。
技術的なことはもちろん、実務が初めてで苦手だった報連相も改善してきました。
着実に成長できているので、これからもっと自立したエンジニアになりたいです。
生活環境としては前職の社宅を出る必要があったため会社近辺に引越しましたが、他のチームメンバーがリモートワークなこともありほぼ出社せず自宅で仕事しています。
残業も会社全体として少なく、私は毎日定時に上がって趣味を楽しんでいます。
仕事もプライベートも充実した生活を送れており、早く転職する選択をして正解だったと感じています。
まとめ
非Web系からWeb系に転向したいけど、開発経験が足りない...と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
スクールを一度経由するのも手ですが、未経験から入れるRailsの企業は存在するので、検討してみてください(ラグザイア以外にもRails受託開発企業から1社内定をいただきました)
私の経験が誰かの役に立てば幸いです。
そしてラグザイアはとても良い会社です。未経験者はもちろん経験者も歓迎ですので、お待ちしています。

株式会社ラグザイア(luxiar.com)の技術広報ブログです。 ラグザイアはRuby on RailsとC#に特化した町田の受託開発企業です。フルリモートでの開発を積極的に推進しており、全国からの参加を可能にしています。柔軟な働き方で最新のソフトウェアソリューションを提供します。
Discussion