📊

Developer eXperience Award 2022 選出30企業分析と個人的選外6企業!

2022/05/12に公開

昨日 5 月 11 日、日本 CTO 協会から「Developer eXperience Award 2022」の発表があり、各所で話題になっていましたね!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000081310.html

実は私自身、日本 CTO 協会員なのですが、このような集計と表彰の活動が行われていることに気付いていなかった...貢献しておらず申し訳ない限りです、反省。もっと関わります!

私は社外技術顧問として、IT 企業や製品開発部門の採用・体制作りに関わることも多いのですが、よく「技術広報発信による魅力訴求」がテーマのひとつになります。ここに話が及ぶと、

  • 必要そうとは思う、けど..
  • 情報発信基盤がないし..
  • 自社ブログを開発?しきいが高い...
  • はてブ、Qiita、Wordpress でもいい?
  • てか本当に発信必要?他の企業ってやってるの?

... といったところで立ち止まりがちです。

「日本のソフトウェアエンジニア達に支持されるベスト 30 社」が出揃ったところで、これらの企業を対象に、

  • 技術発信の状況
  • OSS 活動に対する姿勢

の観点でリサーチしてみました。この結果を Google スプレッドシートにまとめましたので公開・共有したいと思います。

Developer eXperience Award 企業分析 by LongRun Inc.

選ばれし 30 社の技術発信基盤はいかに

  • 30 ノミネート企業中 26 企業がエンジニアブログ、ないし相応のブログがあり、技術情報を発信している
  • モダンな技術スタックの自社ブログを自社開発・運用しているのは 5 社
    • メルカリ、DeNA、クラスメソッド、Ubie、プレイド
  • はてブ利用企業は 11 社と多い

モダンな技術で自社ブログを運用している企業は意外と少ないんですね。この 5 社でした。

  • メルカリ: Vue.js, Nuxt.js, GAE
  • DeNA: Hugo, GCP
  • クラスメソッド: Vue.js, Nuxt.js, AWS
  • Ubie: React, Next.js, GitHub Pages, Fastly
  • プレイド: React, Next.js, Netlify

個人的所感ですがこの 5 社、この技術選択はかっこいいし、ブログはどれもやたら表示速い。デザインもいいな、と感じています。
DeNA やプレイドのブログ基盤リプレイスの記事は記憶に新しいところで、ドラマティックでしたね。

調査中、jQuery / core-js / Nginx の企業がたくさん出てきて、なんだこれ?今どき jQuery に core-js?と不思議に思っていたのですが、はてブでしたね。意外と見た目が変えられるんですね。

選ばれし 30 社の OSS 活動状況はいかに

OSS 活動に対する姿勢・活動状況については、スプレッドシートの GitHub Organization の URL と公開レポジトリ数をご確認ください。

  • 30 社中 28 社が  GitHub で多数のレポジトリを公開

公開レポジトリ数に驚きました。どの企業も非常に沢山のレポジトリを積極的に公開しており、OSS 活動への積極的姿勢が見て取れます。

グローバル企業を除き、LINE, クックパッド, 楽天の三桁もの公開レポジトリ数には驚きです。

個人的には、SmartHR のようなまだ若い企業が 43 レポジトリも公開しているのも目を引きました。

ログラス, 10X にはまだないようですが、スタートアップですし、これからに期待しています。

個人的な選外企業 6 選!

今回の 30 社にはノミネートされてなかったですが、これらの企業は入っても良かったのにな!と個人的に感じている 6 企業については、是非挙げさせて頂きたいです。

株式会社ミクシィ

mixi でいち時代を築き上げたあの頃から、変わらずトップランナーの一社。非常に高い技術力を有していますし、モンスト頼みではなくスポーツ x エンタメのサービスもスピーディに生んでいます。

技術ブログは Medium。日本の技術ブログの最後のひとつになったとしても、こだわって続けてもらいたい。いや嘘、なぜ Medium なのか聞いてみたい。

GitHub レポジトリはなぜかふたつありますが、新しい方はトレーニング教材が主でした。

フューチャー

グループ会社がいくつかあって、技術力の高い会社がどれなのかいまいち分かっていないところもありますが、ともあれ フューチャー技術ブログ にはいつも学ばせてもらっています。

Qiita, GitHub も圧巻。いつも正座して読んでいます。

GMO インターネットグループ

技術発信も盛んですし、エンジニア・デザイナーの地位向上に積極的。グループ時価総額 1 兆円超えている規模にもかかわらず、技術面でのフットワークも軽く、新技術を取り入れたサービスローンチも速い。

GMO インターネットグループとしての GitHub はまだなさそうですが、GMO ペパボの GitHub は三桁の公開レポジトリで日本トップレベル。GMO ペパボのテックブログ もテーマは幅広く、どの記事も内容は深く、すごい技術集団です。

BASE 株式会社

技術ブログでの積極的な情報発信、多数カンファレンスのスポンサード、GitHub を通じた OSS 活動も積極的

事業成長と技術力向上がリンクしているなと感じています。

ウォンテッドリー株式会社

ハイレベル且つ幅広いテーマの技術ブログ、OSS 活動への支援、GitHub 公開レポジトリの数・質。個人的にはトップ 10 にいておかしくない企業。

中のエンジニア達ものびのびと楽しく働けてそうな印象です。

株式会社 LIFULL

技術ブログ はいつも多様な観点で、質も高く、本数も多い。GitHub は非活性ですが、 OSS 活動積極化の方向へ舵をきったらすごそうだな、と感じています。

最後に

こうやってリサーチしてみると、なかなか沢山の発見がありました。意外な会社の評価が高かったり/選外だったり、各企業の発信基盤のチョイス、想像以上の OSS 活動への積極的姿勢などです。

上位 30 社の活動を見習って、切磋琢磨してゆきながら、日本の製品開発力、ソフトウェアテクノロジーを高めてゆければなと思っています。

それと手前みそですが、ごく最近私のロンラン株式社にて Vue 3, Nuxt 3 with Contentful で、 SSR/SSG 選択可能なブログシステムを OSS 公開しています。

新しいブログ運用基盤をお探しの企業や個人の方は、是非お試し頂きたいです。自由度の高い MIT ライセンスとなっています。

longrun/tech-blog-vue3-nuxt3 - Tech blog starter-kit with Vue 3, Nuxt 3 and Contentful

※このブログシステムを開発・公開した背景については、また別の機会にお伝えしたいと思います。

ロンラン Tech Zenn

Discussion