🦍

技術ブログをZennではじめてみた。

2024/02/20に公開

技術ブログをZennではじめてみた。

目次

  • はじめに
  • 技術ブログをはじめた理由
  • Zennにした理由
    • 他社比較
  • さいごに

はじめに

はじめまして、ロジックデザイン株式会社で開発/インフラエンジニアをやっているnomshoと申します。
弊社は動画配信プラットフォームサービスVideogを運営している企業です。この度、今更ながらですが弊社では技術ブログをオープンすることになりましたので、その経緯と選定基準などを紹介させていただければと思います。

技術ブログを始めた理由

  • 会社の広報活動
  • 個人の知識のアウトプット

弊社では、私が入社した以前にも技術ブログをはじめようとしたことがあったみたいですが、今よりメンバーが少ないやサービスの安定化などであまりリソースがなかったのでなかったことになったみたいでした。
私含めた若手?が数名入ってきたのでこの際はじめてみようと思い始めました。

Zennにした理由

以下の選定基準を満たしていたこと。あとイケてる雰囲気をだしていること。

  • 選定基準
    • SEO強い
    • 投稿数などの勢いがある
    • 会社と個人の資産(記事)を分けられる
      • 投稿者のモチベ
    • markdown
    • 運用のコスト(時間とお金)
    • 技術以外の話もいいのか(実態というか規約的に)

他社比較

下記表は個人的調べと印象に基づいています。

これだけ見ても、ある程度団子感もありますので主観でZennに決めました。
Mediumかな~と思いましたが、英語が苦手な人の執筆ハードル高くなるかなと思いました。(ヘルプページなど基本的に英語対応)
はてなが大いに迷いましたが、個人の名前ださないと書く側のモチベでないかなと思い(全部自分で書くわけではないので)、今回はお見送りへ。
独自ブログは運用コストがえぐいですね。Zennの運営のクラスメソッドさんはほんまにすごいと思う。

サービス / 選定基準 Zenn はてな Medium Qiita note 独自ブログ
SEO △(英語圏では〇) ×(頑張り次第)
勢い △(もう老舗という感じ) △(最近は割とな印象) × (頑張り次第)
会社と個人の管理
markdown
運用(お金) ×(Proはかなりお値段はる)
運用(時間) ×
記事のジャンルの広さ(規約的な意味で技術以外もいいのか) ×

ばりばりの個人的主観入ってるので選ぶ際は参考程度にしてください。
運用費用は月額5000円~1万程度という基準で見てます。

最後に

弊社には映像系技術のオープンソースでの活動をしていた方や、個人で電子工作的なこともやっている方。また配信に伴うWEBでの実装や運用をしてきたメンバーや、運用や営業を周りを少ないメンバーで回しているCSの人たちなど、尊敬すべき方々がいます。
こういった人たちの知見の発信はなにかの役に立つと思うので、今後ともよろしくお願いいたします。

私個人の発信としてはVR系のトライ系記事が多くなるかと思います。

弊社に興味が出た方はぜひ覗いていってください。

https://www.logic-design.jp/

VideogLabo

Discussion