🐶

PipedreamのBuild with AI(String)を試してみた

に公開

はじめに

Pipedream に、alpha 版の「String」というワークフロー生成サービスが追加されてたので、試してみました。

所感

Pipedream は基本的にシーケンシャルなワークフローを作成するプラットフォームです。この特性が功を奏しているのか、AI によるワークフロー生成が非常に自然に機能している印象を受けました。

コード生成に関しては、生成されたコードに対して手動での調整が必要になる場合があります。しかし、Pipedream のエディターには別途 AI アシスト機能が搭載されているため、生成コードの修正作業がスムーズに行えます。また、豊富なスニペットを活用することで、より効率的なワークフロー構築が可能です。

開発体験について

ワークフロー生成サービスはまだ珍しい存在ですが、Pipedream の String は非常に使いやすい開発体験を提供しています。以前は実装されていなかった条件分岐(IF/ELSE)にも対応しており、ループ処理もコードで実装できるため、柔軟なワークフロー構築が可能です。

作成してる様子

実際の使用風景を動画でご紹介します:

https://youtu.be/mc5dChLvCFU

おわりに

生成 AI 界隈だと今は n8n が注目されていますが、今のところ遊ぶ分には Pipedream も良いと思いますね。これからも注目していきたい。

参考

リバナレテックブログ

Discussion