アルバムサイト

いい写真撮れたら綺麗に飾りたくなるよね

スクラップの使い方あんまりわかんないけどここにサイトの備忘録どんどん追加していきます

使用技術
フロントエンド
- HTML
- CSS
- JS
バックエンド
- TS
- Node.js
- Express
- dotenv
- multer
- sharp
- uuid
- Supabase
その他
- Git
- GitHub
- Figma
- railway
- netlify

デザインはりっちゃんが手伝ってくれました
好きな写真レイアウト募集します

バックエンドの動き
裏で動いているシステムの流れです
セキュリティ難しい。。。
画像の保存
- 画像アップロード
- webp(めっちゃ容量の小さい写真ファイル)に変換
- 画像をネット上のストレージに保存
- ネットに保存した写真のurlと日付情報をデータベースに保存
画像データの取得
- データベースにアクセス
- 全部の写真のurlと日付情報を取得
パスワード認証
- バックエンドのシステムにアクセス
- 安全な場所に保管されているパスワードと一致しているか確認

フロントエンドのセキュリティがばがばすぎるので後ほど対応します。。。

ルーティングは突破できるけどストレージ読み込めないのでヨシ!
(バックエンド難しい)

今は開発スムーズに行ってていいけど次回はDocker使うぞ

画像アップロード実装できた!!!!!!!!!!!!!!!!1
あとはローディングと画像の読み込み

りっちゃんデザイン良すぎるな

js大混乱

やばいday2もうすぐだ完成させなきゃ

CSSの順番メモ
-
Positioning(位置)
position, top/right/bottom/left, z-index, transform -
Display / Flex / Grid(表示・レイアウト)
display, flex/grid系の指定(flex-direction, justify-content, align-items, gap) -
Box Model(サイズと余白)
width, height, margin, padding, box-sizing -
Typography(文字)
font, color, text-align, line-height, letter-spacing -
Background & Border(背景と枠)
background, border, border-radius, box-shadow -
Effects & Animation(エフェクト)
transition, animation, filter, opacity -
Others(その他)
resize, overflow, outline, cursor, content(擬似要素)

railway 今までありがとうお財布が寒いから安くて早い子使うね。。。

うわあああああああああああやっとバグ治った
エラーハンドリングちょっと理解できたぞ
静的型付け理解するぞぉ